7年前の時点ですが、
月の生活費4-7万円(家賃2万程度込み)くらいあれば、それなりの生活が送れました。
入門レベルで渡航し、9か月留学しましたが、日常会話レベルには達しませんでした。ただ、毎日クラス以外でもしっかりと勉強すれば、より上達すると思います。
回答5件
-
Stayed there 6a61ue
-
Current student 6a61ue留学時から7年近くたっていますが、わかる範囲内で回答します。
少なくとも当時は、大学寮は女性のみ入居可でした。
私は、ヨルダン大学ランゲージセンターのFacebookグループで同居人を探していた欧米人に連絡し、一緒に家を賃貸していました。 -
Current student 6a61ue大学内にフリーWiFiはあったと思います。
SIMカードは様々な通信会社で買えるので、SIMフリー端末があると良いと思います。 -
Current student 6a61ue私が行っていた頃から7年近くたっていますが、わかる範囲内で回答します。
全体的に安全な方だとは思いますが、一般的に海外に住む上で必要な程度の注意は必要だと思います。
外国人女性に対するセクハラなどは多少ありますので、気をつける必要があるかもしれません。
また、頻繁ではありませんが、アジア人に対する差別などもあり、若い子どもたちから石を投げられることもありました。
クレジットカードについては、当時は、スーパーやある程度きれいなレストランやカフェでは使っていましたが、バスなどは現金だったと思います。
現在は変わっているかもしれません。 -
Current student 6a61ueこんにちは、人によって全くと言っていいほど異なりますが、思い浮かぶのは以下のようなことです。
学校の図書館で勉強
プライベートスクールや個別教師での語学/宗教学習
友人たちと遊ぶ(キャンパスやカフェで談笑、シーシャ、ホームパーティなど)
観光や街巡り、ショッピング(アンマン市内及び周辺)
ランゲージエクスチェンジ
アルバイトやボランティア、インターンシップ