sahotine
- 女性
- / 1989年生まれ
- / 福岡県出身
留学希望者へのメッセージ
カナダ留学経験者です♪
①日本の公立中学卒業後、15歳でオタワの私立高校へ進学。
教育委員会主催の高校準備語学学校(YPLS)を経て、9月からはAshbury Collegeへ。
10年生〜12年生を、寄宿舎で過ごす。
②日本の国際大学へ進学
半分日本、半分外国みたいな大学で2年過ごす。
中国語を習い始め浙江大学へ短期留学。
③大学2年友達を連れて、オタワへ帰省!!
大した事ない学校ばかり勧めてくる悪徳エージェントを使って欲しくない一心で友達の為に、一緒になって語学学校をリサーチ。
Step by Step Proficiencyと出会う。
③大学3年、交換留学へ。
カナダのUniversity of Waterlooへ、高校、語学学校と体験し、今度は大学。オタワ、トロント、ウォータールーを行ったり来たり生活。
その後…
日本へ帰国し高校時代から付き合っているカナダ人と結婚。
現在…
福岡の地元で、イマージョン教育(英語保育)をしている保育園に就職!! 留学経験、カナダで受けた教育を活かして【英語保育&教育】に夫と2人で携わっています。
高校、大学、語学留学に関してなら何でも聞いてください☆
投稿記録
- 口コミ
- 3件
- 標準点
- 4.25点
- 回答
- 0件
- ベストアンサー
- 0件
- 質問
- 0件
- 写真
- 3枚
口コミ
- ウォータールー大学への投稿
- カリキュラム、教材4.0
- 元在校生(通学期間:2010年9月~2011年5月)2013/02/11
- 理系の大学ですが、文系の勉強もできます。私は、カナダ学、マイグレーションスタディーズ、平和学などが専門だったのでしっかりそっちの勉強もできました。平和学、カナダ政治、カナダにおける東アジア系民族史、カナダの民族と政治など履修。また、文系の授業にはアジア系は殆どいません(笑)理系のクラスはそのかわりアジア人だらけ!それくらい顕著でした。なので友達はアジア系、でもクラスメイトは白人系という構図…!色んなエスニックバックグラウンドを持った人と知り合えて嬉しかったです♡日本語クラスのTAもする事ができました。勉強の難易度は…、自分の専門に関しては難しい事はなかったですが、新しい事は沢山学べたので卒論にも活かせてとても有益でした。学部生で、日本人なのにカナダ学…?と結構びっくりされました。(笑
この口コミは参考になりましたか? URL
- ウォータールー大学への投稿
- 学生寮4.0
- 元在校生(通学期間:2010年9月~2011年5月)2013/02/11
- 4人用のタウンハウス式の寮でした!北米の大学のタウンハウスの寮に憧れてたので嬉しかったです♪個人主義な感じな子が多かったのと、アジア系には興味無し(笑、な白人の子たちばっかりだったので親密になる事はなかったけど、共同キッチンで話したり普通には仲良くなれました。部屋をシェアするわけじゃなく、個人部に、共同キッチン、シャワー、リビング、ダイニングだったのでプライバシーもあって良かったです!洗濯は、有料でした。ランドリー無料の院生の寮に行ってさせてもらってました(笑 友達呼んで飲んだり、料理作ったり良い思い出です♡
この口コミは参考になりましたか? URL
- ステップ・バイ・ステップへの投稿
- カリキュラム、教材5.0
- 元在校生(通学期間:2010年2月~2010年4月)2013/02/11
- しっかりとした発音クラスがあり、音の出し方、筋肉の使い方…など、詳しく学べたのが本当によかった。高校留学で、カナダ滞在経験がすでに3年ほどあり、基本的には流暢に喋れるので「もう英語できるし!」という考えがあったけど、実際専門的に学ぶと自分が間違ったまま覚えていたり、ちょっと思っていたより違ったり。もう既に英語が喋れる私でもかなりの収穫があったから、これから英語を頑張りたいという人には最初からきちんと習えて良いんじゃないかなと思います♪あと、会話クラスではトピックを決めて、ボキャブラリーを出し合ったり、そのトピックに合わせて討議していくんですが先生はしっかり聞いてくれて最後に「今までの会話で何が間違ったか」というのを全部洗いざらい教えてくれます。表現方法にしろ、冠詞、前置詞。とくに英語がある程度できるようになってもネイティブじゃないので間違えます。それって,間違えなくなるには「使って→いちいち、徹底的に直していくしか方法は無い気がします。「あああーこれって間違えなんだー」とか沢山気付けて英語もレベルアップできました☆
この口コミは参考になりましたか? URL
質問・相談
- 投稿した質問・相談はまだありません
回答
-
建物は少し古めかしいです(リノベーションされてるが)
-
まずは英語やオタワの教育システムに慣れることができます!
-
高校留学の準備期間として約5ヶ月ほど行きました。高校に入る前には日本と勉強方法もエッセーなど英作文も習うものと少しルールが違うので絶対行ったほうが良いなと思います!
-
良いか悪いかではないですが、理系ということもあるのかアジア人はすごく多いです。ただ文系の授業を取ると白人ばかりとすごく極端だなと思いました。
-
落ち着いた雰囲気で、頭の良い学友に出会えると思います!理系が強い大学です。
写真
ブログ情報
