2011,2年オランダ留学していました。
SIMカードはオランダ大手の
KPN
TMobile
ボーダフォン
のどこかだったら安心かと思います。
上記でしたらどこも大差はありません。
私はKPNで一年契約しましたが、契約時は問題なく対応してもらえました。
私のブログに、オランダの携帯事情について書いてある記事があるので参照いただければと思います。
http://s.ameblo.jp/naoko-netherlands/entry-11310696852.html
結果から言うと、半年なら、現地でプリペイドのガラケー&日本から持っていくスマホをWi-Fi環境下で使うのがいちばんおすすめです。
プリペイドSIMをわざわざ買うのは割高な感じでした。
そして、一年いましたが、契約SIMだと銀行引き落としなどが面倒くさいことになってしまいました…
ヨーロッパはどこでもかなりフリーWi-Fi整っている上、3Gのインターネットが課金制で割高なので、特段の事情がない限り、日本からのスマホで対応できると思います。
回答2件
-
Stayed there naoko_netherlands
-
Former student naoko_netherlandsInternational Houseに住んでいた者です。
留学許可をもらった当初は、一人暮らしのほうがいいのでは?と思ってWilgenborghに契約していましたが、夏頃にやはり思い立ち、International House(フラットシェア)に契約変更しました。
結論、International Houseでよかったなーと思いました。
一人暮らしとほとんど変わらないけれど、コストが安いからです。
逆に言うと、コストが安いけど一人暮らしと同じくらいのクオリティを保てそうです。
寮は水回りのみシェアのフラットシェアをおすすめします。
部屋まで同じだとストレスが他大で、一人暮らしだとある程度のコストは覚悟しなくはならないからです。
International Houseは部屋が広く、防音設備がしっかりしていて、ほぼ一人暮らしでした。
フラットシェアの良い点は、水回りのみ一緒なので、フラットメイトと仲良ければずっと一緒にいることもできるし、そうでなければ一人暮らしのように生活できる点です。
私はフラットメイトとつかず離れずの仲だったので、ご飯やシャワーの時間はかぶらないように把握しあい、大学のイベントなどの娯楽にたまに一緒に行くような感じでした。
悪い点は、あまりなかったかな?
International House以上の条件の寮は個人的にはなかったです。
Wilgenborghにも留学中行きましたが、とにかく生活圏から離れていて遠い、コストが高い、だけど設備が古いので一人暮らしのメリットを享受できそうな感じではなかったです。
エラスムス大の寮でおすすめは、International House, Casaなど、
逆におすすめしないのはAfrican Innです。(アクセスが悪い、治安が悪い、設備が悪い)
参考になれば幸いです。