投稿記録

口コミ
8件
標準点
3.93点
回答
0件
ベストアンサー
0件
質問
0件
写真
0枚

口コミ

  • ドイツへの投稿
    苺子
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    買い物、飲食4.0
    元滞在者(滞在期間:2006年4月~2006年7月)2016/01/31
    ドイツのレストランについて。 チェーン店やファミレスといった物はなく、近所の人達がお酒を飲みながらゆっくり食事を楽しむといった感じの、所謂街のレストランが多いです。 アットホームなお店が多いので、お勧めを聞いてみるなど積極的に店員さんに話しかけて、是非仲良くなって下さい♪ドイツ語の勉強にもなると思いますよ(*^_^*) ドイツの伝統料理を出すような店もあるので、自炊やImbiss(屋台)で普段は節約しつつ、経験として一度くらいは訪れてみてもいいかもしれません。 ただ、有名なアイスバインは塩漬けした豚のスネ肉を茹でた物で量も結構多いので、覚悟してご注文下さい(笑) メニューはドイツでは定食という意味なので、メニューが欲しい時は「Speisekarte, bitte(シュパイゼカルテビテ)」と言いましょう。 会計はテーブルチェックが一般的で、また割り勘が普通です。 端数を繰上げて丁度の値段で支払うなど、会計の際にスマートにチップを渡せると素敵ですよ♪ 西側に位置するDuesseldorfはルール工業地帯のほど近くにあり日本企業も多数進出しているので、日本食レストランも数多くあります。 店主や店員が日本人のお店も多く、味も絶品!日本酒を揃えているお店もあります。 日本食に恋しくなったら訪れてみてはいかがでしょうか?

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • イェーナへの投稿
    苺子
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    買い物、飲食4.0
    元滞在者(滞在期間:2006年4月~2006年7月)2016/01/31
    ドイツの食について。 ドイツのイメージと言えば、ビールにソーセージですよね? そのイメージ通り、焼きソーセージの屋台が日常的に街中に出ています。 特にイェーナ(Jena)のあるThüringen(チューリンゲン)州では、チューリンガーという有名なご当地ソーセージがあるので、1日街を歩けば何軒も見つかると思います。 ドイツのマスタードは日本ほど辛くないので、是非たっぷりかけて食べてみて下さい♪ また、日本でも最近よく見かけるケバブも親しまれています。 Doenerという名前で売られていて、これは時代背景的にトルコ系の移民が多いことから広まったようです。 ヨーロッパサイズなので、日本人には子供用でも充分だと思います。 これらの屋台はImbissと呼ばれ、ポテトなどの軽食やアルコールも売られています。 ドイツでは、ポテトにはケチャップではなくマヨネーズが定番です! ビールも勿論有名ですが、私はお店で飲むよりもスーパーで買うことをお勧めします。 安いですし、小瓶で種類も豊富なので、是非色々と飲み比べてお好みの味を見つけて欲しいと思います。 コーラやレモネードで割った物やチェリーの風味をつけて飲みやすくしているものもあるので、ビールが苦手な方はまずそういった物から試してみるといいでしょう。 寮のパーティールームで度々現地の友達とパーティーを開きましたが、そこでもビールは定番! 最初は流しで冷やしているのですが、段々と追いつかなくなり、みんなその内常温で飲み始めます(笑) パーティーで出た大量の空き瓶は、買ったスーパーに持って行けば、Pfandといって瓶の代金を返して貰えるのでお忘れなく! また、カフェやジェラート屋さんも沢山あります。 夏場は毎日通っていたので、ジェラート屋さんのイケメンイタリア人店員さんと顔なじみになりました♪ イタリア人が入れたコーヒーやジェラートはまさに本場の味です(*^_^*) ドイツではお店に入ると、スーパーでも必ず店員さん側から挨拶してくれます。帰るときには「Schoenes Tag noch(よい1日を)」と声をかけてくれるので、とびきりの笑顔で「Danke,gleichfalls(ありがとう、あなたもね)」と返してあげて下さい。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • フリードリヒ・シラー大学イェーナへの投稿
    苺子
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    買い物、飲食4.0
    元在校生(通学期間:2006年4月~2006年7月)2016/01/31
    大学の本館近くのゲーテギャラリーの中に大型スーパー、寮の近くにも路面電車を降りてすぐの所と裏手にも一軒スーパーがあり、買い物には困りません。 また、日本と同じ様にドラッグストアが充実していて、簡単な生活雑貨などは調達可能です。 スーパーの中でもパン屋や肉屋は独立しているところが多く、焼立てのパンやグラムを指定してお肉を買うことが出来ます。 ただ、ドイツはキリスト教国なので、日曜日はスーパーに限らず基本的に店は全て休みです。 また、平日も日本ほど遅くまでやっておらずコンビニもありませんので、買い忘れなどには気をつけて下さい。 ドイツは環境先進国なので、みんなエコバッグを持ち歩いていてスーパーの袋は基本有料です。今は日本でも当たり前の光景となりましたが、当時は少し戸惑いました。 また、Pfandといって空き瓶やペットボトルをお店に持っていくと、一本につき20セント程お金が返ってくる制度もあります。 一番ビックリしたことは店員さんの態度です。 イスに座ったままレジを打っていて、隣のレジの人と話が盛り上がりお客さんを放ったらかしなんてこともしばしば…。そして、どんなにレジが混んでいようと、シフトの時間が終わると帰っていきます。 ただ、レジが終わった後は「Schoenes Tag noch(良い1日を)」と声をかけてくれます(*^_^*) 好きな時に買い物出来ない、袋が有料など最初のうちは不便さばかりに目がいっていましたが、暮らしていく中で外から日本を見れる様になったことで、逆に日本が便利過ぎるのではないかと考え方が変わってきました。 Pfandに関しては昔の日本のようですし、最後の挨拶に関しては、むしろ日本よりも人の温かさを感じませんか? スーパーに限らず、ドイツでお店に入ると「Hallo」や「Guten Tag」など店員さんから声をかけてくれることがよくあります。ヨーロッパって感じですよね(*^_^*) また、ミネラルウォーターは基本炭酸入りなので買う際には注意が必要です。 ビールが本当に安く小瓶で種類も沢山あるので、飲み比べて是非お気に入りを見つけてみて下さい♪

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • フリードリヒ・シラー大学イェーナへの投稿
    苺子
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    学校の雰囲気3.5
    元在校生(通学期間:2006年4月~2006年7月)2016/01/31
    日本人学生は、本館ではなく主に別館の方を使って授業を受けます。 緑が多く、建物も石階段で雰囲気があるので、私は別館の方が好きでした(*^_^*) 狭いですが食堂はあります。中庭にベンチとテーブルがあるので、そこでお弁当を食べることも出来ます♪ 近所に八百屋と、本館にはマックと回転寿しがありました(笑) パソコン室は本館にしかないので少し不便でしたね。当時はスマホが無かったので、日本と連絡を取り合うのも結構大変だったのです(>_<) 私は日本で通っていた大学の交換留学で行ったので、日本人だけでクラスを作られてしまい、学内で現地の学生と一緒に授業を受けることは残念ながらありませんでした。 ただ、タンデムという制度があり、ドイツ人と日本人がペアになりお互いに母語を教え合うというものなのですが、タンデムパートナーを介して現地で友達も出来ました。 また、スタムティッシュという現地の学生との交流会が定期的にあったり、ドイツ人のための日本語の授業にお手伝いに行ったりと、自分から動けば現地の学生と知り合う方法は沢山あると思います。 ドイツは一都市に一大学が基本で、所謂学生街がそのまま街の中心街になることも多いです。 飲食店だけでなく、日本に上陸前のH&Mがあり毎日のように通っていました(笑)

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • フリードリヒ・シラー大学イェーナへの投稿
    苺子
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    交通4.0
    元在校生(通学期間:2006年4月~2006年7月)2016/01/31
    Strassenbahn(路面電車/別名Tram:トラム)、U-Bahn(地下鉄)、ドイツ版JRのDB(Deutche Bahn)。 ドイツの電車は主にこの3つに大別されます。今回はDBについて説明します。 •列車について S-Bahn:ベルリンなどの主要都市を走る近距離列車 RB:普通列車 RE:快速列車 IRE:急行列車(IC・ICEに接続) EC:特急列車 IC・ICE:新幹線 この他、パリなど近郊の都市に向け運行している夜行列車もあります。これは陸続きのヨーロッパ(しかもEU圏内はパスポートレス♪)の大きな利点ですね(*^_^*) •切符の購入方法 比較的小さい駅にも日本でいうところのみどりの窓口があり、現地の人は窓口で買う人が多いです。 そこまで田舎の駅でなければ自動券売機もあります。切符の購入だけでなく時刻表検索、更にはその結果を印刷も可能なので旅行の際には重宝しますよ♪ •改札 ドイツに改札はなく、車内を周る車掌さんに切符を提示します。 不定期で回ってくる為、近い距離だと無賃乗車する様な人もいますが、見つかるとSchwarzfahrerと呼ばれ40€の罰金を支払うことになります。近い距離でもきちんと切符を購入しましょう。 •割引について Bahn Cardというものがあり、購入すると乗車の度に25〜100%の割引があります。それなりの値段がかかりますので、滞在期間や行きたい場所に応じて自分に合った種類を購入するとよいでしょう。 週末チケット(Schoenes wochenende ticket) その名の通り週末のみ利用可能な切符で、約40€でIREまでのDBの列車が乗り放題となります。一枚の切符で5人まで利用可能なので、週末に友達と一緒にベルリンなどに出かけてみるのはいかがでしょうか? また、イェーナ(Jena)では学生証が定期代わりとなり、市内の路面電車、そしてDBの両隣の駅(Weimar/Erfrut)まで乗車可能です。 Weimar(ワイマール)はあのワイマール憲法が制定された都市で、緑が多く偉人達の家(ゲーテやリスト)もあるので、週末のちょっとした一人旅に大変おすすめです♪ また、Erfrut(エアフルト)はJenaのあるThüringen(チューリンゲン)州の州都で素敵な市庁舎や教会があり、こちらも行く価値ありです!

    この口コミは参考になりましたか? URL

全ての口コミをみる(8件)

質問・相談

  • 投稿した質問・相談はまだありません

回答

  • 質問に回答したことはまだありません

写真

  • 投稿した写真はまだありません。