Oshizu
- Female
投稿記録
- 口コミ
- 1件
- 標準点
- 3.00点
- 回答
- 0件
- ベストアンサー
- 0件
- 質問
- 0件
- 写真
- 0枚
基本情報
口コミ
- Security, Safety3.0
- Former student(2008/3~2009/3)Dec 28, 2015
- 基本的に問題ないと思います。「近くの五道口駅付近で韓国人留学生が何者かに襲われた」みたいな噂は耳にしたことがありますが、真偽は不明。カザフスタン人が気性が激しく、クラブで大暴れして出入り禁止になったとか、そういう噂も流れていましたが、基本的に普通に留学生活をしていれば問題ありません。私が留学していた時は、北京五輪があったので、駅などでの持ち物検査は面倒なくらいさせられました。機械に通すものの、誰もしっかり中身をチェックしていなかったので、意味の無い行為だったけれども・・・。ただ、一度だけ真冬の夜中、北京語言大学から北の方にあったマンションに帰っていると、警察官に呼び止められて、パスポートチェックと、カバンの中身をチェックされて、入っていたノートパソコンを「これは盗品じゃないか?」とあらぬ疑いをかけられて、あやうく没収されそうになったことはあります。あの時はとにかく寒かったので、「早く無事に帰りたい」と強く思ったのを覚えています。中国の警察官は日本と違って、かなり不親切で、信用がなりません。警察官には気をつけたほうがいいかもしれません。あと、当然なのですが、やはり夜道が日中に比べてぐっと治安が悪くなるような気がします。特に女性は夜道は一人で歩かないようにしたほうがいいかもしれません。
この口コミは参考になりましたか? URL
質問・相談
- 投稿した質問・相談はまだありません
回答
- 日本で中国語を勉強し、更に現地で現地人との交流を通して、語学や中国文化などを学びたいと思うようになり、留学を決意しました。私の経験から言えば、中国語を習得したいのであれば、日本で長々と勉強するよりも、短期間でもいいので現地で勉強するほうが良いと思います。そのほうが、圧倒的に早く正確な中国語を習得できると思います。中国の数ある大学の中からこの学校を選択したのは、北京語言大学に通う留学生がとても多かったので、その分、語学を教えるノウハウはここが一番持っていると思ったからです。ただ、実際に留学してみてそれは少し間違いだったと感じました。結論から言えば、どんな無名な学校でも、留学生がどれだけ少なくても、その人の意欲さえあれば、全く問題なく中国語は習得できます。むしろ、日本人留学生の少ない学校のほうが、早く中国語をマスターできると思います。中国では各地で方言があるので、北京や東北部以外ではきれいな普通話を習得できないんじゃないかと心配している人がいればそれは間違いです。広東省では広東語が日常では話されていますが、学校内の授業は普通話なのです。むしろ、広東省であれば、学校では普通話、学校以外では広東語を学べるので、一挙両得です。
写真
- 投稿した写真はまだありません。