多くの寮があって、それぞれ部屋の感じもルールも違います。けど、基本住みやすくて、寮内の学生みんな仲いいとおもいます。イベントも多かったです。私はマッカ−カンという一番安い寮で1人部屋で自炊して、お風呂とトイレだけルームメイトとシェアしてました。キッチンでいろんな学生と一緒に料理つくったり、パーティーして、最高にたのしかったですよ。
学内のアパートにも住みました。家賃は寮費の半額くらい。こっちの方が住むには大変おすすめです。2−4人でキッチン・リビング・トイレをシェア。そして一人ずつベットルーム持てますから。
licammming
- 女性
留学希望者へのメッセージ
アメリカのワシントン州立大に留学してました。その大学の語学学校に四ヶ月間と、大学の学部の授業に交換留学生として一学期間いました。もし、この大学やアメリカでの大学へいこうと思われ方かわいたら、なにかお役に立てたら嬉しいなと思います。
よろしくお願いします\(^o^)/
投稿記録
- 口コミ
- 2件
- 標準点
- 4.00点
- 回答
- 0件
- ベストアンサー
- 0件
- 質問
- 1件
- 写真
- 0枚
口コミ
- ワシントン州立大学への投稿
- カリキュラム、教材4.0
- 元在校生(通学期間:2011年8月~2012年5月)2013/02/24
- 私はワシントン州立大学のなかの語学学校に約4ヶ月間、レベル4と5のクラスをパスし(8月から12月)、次セメスター(の大学部のクラスを5クラス受講してきました。(1月から4月終わりまでの1学期間)私の大学を通しての提携校交換留学でした。他のアメリカの大学も選べましたが、私はこの大学で9ヶ月間勉強できて本当によかったと思います!! まず、語学学校のレベルは高いと定評があるだけあって、アメリカの大学で実際書くエッセイやリサーチペーパーの書き方や、プレゼンテーションの構成までしっかり指導、添削、個々にアドバイスくれる。毎週小テストやプレゼンがある。課題も多め。だいたい月から金まで毎日3から5クラス程度。 アラブや中国人が多いが、先生はアメリカ人だし、同じレベルのクラスの生徒とのディスカッションやプレゼンは大変貴重な経験だった。 大学部の授業では、Hospitality, Tourism, Food science, Public Communication, Fine Artの5つを受講。
この口コミは参考になりましたか? URL
- アメリカへの投稿
- 総合コメント4.0
- 元滞在者(滞在期間:2011年8月~2012年5月)2013/02/24
- 平日は図書館が深夜まであいているので、しっかり勉強に打ち込める環境がある。週末は、私が留学していたワシントン州立大学は多くの学生が個々の家でパーティーをしていたし、学内でも頻繁にイベントがあった。勉強と遊びの両立が可能。アルバイトもしている学生もいた。アメリカに留学して勉強面で良かった点は、アメリカ人の英語だけでなくて、中国やアラブ系の学生の英語も身につけられたこと。
この口コミは参考になりましたか? URL
質問・相談
- 投稿した質問・相談はまだありません
写真
- 投稿した写真はまだありません。
ブログ情報
