投稿記録

口コミ
17件
標準点
4.23点
回答
0件
ベストアンサー
0件
質問
0件
写真
1枚

口コミ

  • フィレンツェへの投稿
    mimi64
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    人種、日本人の割合4.0
    元滞在者(滞在期間:2013年7月~2015年3月)2016/01/31
    フィレンツェには、世界各国からの旅行者がいることはもちろん、留学生や出稼ぎに来ている人や各国企業の駐在員など実にたくさんの人種が住んでいます。 日本人の数も相当多く、町を歩いていると観光客、在住者共に非常によく見かけます。 学校に通っていれば、必然的にいろんな国の人と同じクラスになり知り合いや友達になれますし、アルバイトをしていればその場でまた学校にいる人たちとは違った人種や年齢の人たちと知り合うことができます。 そのつながりで、パーティーに呼んでもらえたり、一緒にでかけたり積極的に動けば動くほどどんどん色んな国の人と出会い、世界各地に友達ができることは間違いありません。フィレンツェはそういう意味では、この先、世界あちこちを旅したい人にとっては繋がり作りにもなると思います。 私はあえて、日本人のいない7部屋あるシェアハウスに滞在したことがあります。 そこには2ヶ月滞在しただけですが、人の入れ替わりもあって10カ国以上の人と知り合うことができました。 日本人同士のつながりも本当にありがたく思っています。 みんな、それぞれの渡伊の動機は違えど、それぞれの得意分野を活かしてお互いに情報提供をしたり助け合ったり、イタリア滞在の成果発表のようにイタリア料理を作ってパーティーをしたりしています。 私個人的には、フィレンツェに滞在して、イタリア人にも外国人にも日本人にも誰からもいい刺激を受け、助けてもらい、たのしく生活していました。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ルッカ・イタリア料理学院への投稿
    mimi64
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    コストパフォーマンス4.0
    元在校生(通学期間:2013年6月~2013年6月)2016/01/31
    申し込み期間やカリキュラムのコース、宿泊施設申し込みの有無によって料金は変わりますし、日本のエージェントを通してオーガナイズしてもらう料金でも色々と違ってきます。 私の場合は6月に3週間、学生寮(アパートメント、相部屋希望)宿泊の申し込みで28万円くらいだった気がします。 月曜日から金曜日まで週5日間の計15回の授業料と必然的に含まれる昼食費、学生寮にいる間の週末を除く毎日の朝食と夕食、学生寮の滞在費、清掃費、入校と終了時の鉄道駅やバス停までの車での送迎、日本語の通訳付き、週2日の午後の課外活動の交通費や見学費などを含めての金額でした。 週末の食事は、他の宿泊している生徒たちと一緒に町へ食べに行ったり、買出しに行ってアパートメントのキッチンでみんなで料理したりしていました。 もちろん、普通に3週間生活をして、日本で料理教室に1ヶ月通って、ということを考えると高いように思えますが、異国の地で日本語で様々なケアをしてもらえることや、夕食を毎日ジャンルーカさんやマリエッラさんと一緒に作って、イタリア人の季節的な素朴で素材の旨みたっぷりの食卓を夕暮れの外テーブルでみんなでいただく事はなかなかできる体験ではありませんので、今は値のつけられないことに相当するいい経験をしたと思っているので、奮発して入校して本当に良かったと思っています。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • フィレンツェへの投稿
    mimi64
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    買い物、飲食4.5
    元滞在者(滞在期間:2013年7月~2015年3月)2016/01/31
    フィレンツェには有名な食べ物がたくさんありますが、ジェラートもフィレンツェが発祥といわれており名物の一つです。(グラニータはシチリア発祥だそうです) フィレンツェのチェントロ(歴史地区、中心街)には本当にたっくさんのジェラテリアがありますが、ここで私の個人的オススメジェラテリアを紹介します。 ・Perché no!…  住所: Via dei Tavolini, 19R, 50122 Firenze  地球の歩き方にも紹介されている老舗。スローフード協会が擁護認定している材料を使っていたり、毎日新鮮な優しい味のジェラートを提供しています。  オススメは季節のフルーツやあまり他ではみないゴマとはちみつ、ピスタチオ。 ・arà: è Sicilia  住所: Via degli Alfani, 127R, 50122 Firenze  シチリアから来たオーナーのおじさまが2年ほど前に始めたお店。  シチリアのリコッタやアーモンド、ピスタチオ、マンダリンなどなど選ばれた素材を使って軽やかかつしっかりとした風味を感じられる口当たりのいいジェラート。 ・Il Procopio   住所:Via Pietrapiana, 60, Firenze  過去にジェラートの大会で最優秀賞を受賞したことのあるお店。  定番と季節後とのスペシャルがあり、私のお気に入りはお店の名前と同じプロコーピオ。ピスタチオ好きな人もうなるほどピスタチオは美味しい。  ショーケースはデコレーションされたジェラートたちばかりでかわいらしい。 ・IL RE GELATO  住所: Viale Filippo Strozzi, 8, 50139 Firenze  チェントロから少し外れた場所にある有名店。  こちらでめずらしいのはオリーブオイルのジェラート。さわやかな青い香りが口から鼻へと広がり、くちどけの良いジェーラト。 その他、まだまだオススメはありますが、数軒名前だけ。 ジェラート発祥の店といわれているVivoli、イタリア全土にありますがRivareno、 Gelateria Artigianale La Strega Nocciola、Caffè degli Artigiani 、Le Parigine。 ぜひ、検索してみてお気に入りジェラテリアを増やしてください!

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • フィレンツェへの投稿
    mimi64
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    仕事、アルバイト4.0
    元滞在者(滞在期間:2013年7月~2015年3月)2016/01/31
    フィレンツェには多くの旅行者が世界各国からやってくるため、観光者向けのお店やレストランでの求人が多く、また、地元の人たちが利用するお店でもレストランやカフェでは私たち外国人への求人があります。 食事が美味しいトスカーナはレストランの数が多く、イタリア料理を学びにきていたり、食材やワインのことを学びたい留学生がたくさんいます。 レストラン側も日本人はまじめに一生懸命きっちり仕事をしてくれるので日本人を雇いたいと思っていることが多いそうです。 実際、私も観光客向けの食糧品店やピッツェリア、パスティッチェリア(お菓子屋さん)で働かせてもらい、色んな国籍の人と働きましたが、日本人はいいとよく言ってもらいました。退職希望を伝えたときには残ってほしい、また帰っておいでと温かい言葉をかけてもらったほどです。 私は学生なので、イタリアの法律で週に20時間以内もしくは年間1040時間以内しか働いてはいけないことになっており、その範囲内で雇用主と雇用契約を結び、所得税などを納めて仕事をしていました。 ちまたでは、人を雇うと税金が高いからということで、正式な雇用契約を結ばずに労働(ネーロという)をさせ、明細なしで現金でのみ給料を手渡ししている場所もありますが、時々ある循環監視にバレると雇用主が罰金などの罰を受けることになるそうです。 留学中で勉学に勤しまなくてはいけないかもしれませんが、イタリア社会に参加できるアルバイトは本当に良い経験になると思うので私は挑戦されることをぜひオススメします。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ルッカ・イタリア料理学院への投稿
    mimi64
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    国際色、日本人比率5.0
    元在校生(通学期間:2013年6月~2013年6月)2016/01/31
    こちらの学校は、期間ごとにカリキュラムのコースが設定されており、日本人が主に参加しているのは4月と10月ごろのプロフェッショナルコースと6月と11月ごろの家庭料理コースです。 私が参加していたのは家庭料理コースなのでプロフェッショナルコースの国際色はたしかではありませんが、私がそのコース中に何度か学校を訪ねたときには、ほぼ日本人のなかに数人のイタリア人がいたような気がします。 私は6月と11月の2シーズン通っていたのですが、6月は生徒数が9人で日本人女性が4人、イタリア人のうち男性が2人、女性が1人、それにイタリア在住中国人の男の子が2人でした。 11月は生徒数が10人で日本人女性が4人、イタリア人の男性が4人と女性が1人、フランス人女性が1人、国の名前を忘れましたが中米の島国から来たイタリア人ハーフの男の子が1人でした。 同じ志を持っている他の国の生徒たちと、慣れないイタリア語や英語でコミュニケーションを取りながら調理をするのはとてもたのしかったですし、それぞれの入校動機などを聞いていると、国籍や年齢によって様々だったのでそれも一つ、おもしろいなと思ったことでした。 上記のコースは午前中の授業なのですが、別の時期にはロシア人向けの期間があったり、午後や夜は全く別のアメリカ人やドイツ人グループなどが単発や短期コースを受けに来ていました。

    この口コミは参考になりましたか? URL

全ての口コミをみる(17件)

質問・相談

  • 投稿した質問・相談はまだありません

回答

  • 質問に回答したことはまだありません

写真

  • キッチンとリビング