kahocrayon
- 性別非公開
投稿記録
- 口コミ
- 10件
- 標準点
- 4.22点
- 回答
- 0件
- ベストアンサー
- 0件
- 質問
- 1件
- 写真
- 0枚
留学経験
口コミ
- メルボルンへの投稿
- 買い物、飲食5.0
- 元滞在者(滞在期間:2017年7月~2017年12月)2018/01/24
- 留学先の食べ物が美味しくない、という話はよく聞きますが、メルボルンは本当に美味しい物がたくさんある街です。 コーヒー、ブランチの美味しいカフェはもちろん、多くのナショナリティをもつ人たちが本場の多国籍料理をふるまうレストランがたくさんあり、とても美味しいです。 学生にオススメなのは、韓国料理。物価の高いメルボルンにおいて、比較的お手頃な価格でお腹いっぱい食べられる、しかも日本人の口に合う料理の多い韓国料理屋さんは、大人数で料理をシェアすればもっとお得に!シティー内には数多くの韓国料理レストランがひしめき合っています。 もちろん日本食も多く、中でも手巻き寿司をファストフード感覚で販売している「Sushi Sushi」「Sushi Hub」は国籍問わずメルボルンのたくさんの人から人気を集めています。
この口コミは参考になりましたか? URL
- ホルムズグレン・インスティテュート・オブ・テイフへの投稿
- スタッフの対応4.5
- 元在校生(通学期間:2017年7月~2017年12月)2018/01/24
- 留学生の受け入れに慣れている印象があり、実際のスタッフも親切に私の英語を聞き取って、困っていることを理解してくれました。 親切な対応とは別に、学校システムの点において対応が遅いことが多く困ることもありましたが、それはオーストラリア全体に対しても同じことが言えるのでしょうがないかもしれません。根気強くオフィスに言って、聞き続けることが大切です。何度も聞いて、嫌な顔をされたことは一度もないので、安心してスタッフと話してみて下さい。
この口コミは参考になりましたか? URL
- ホルムズグレン・インスティテュート・オブ・テイフへの投稿
- 交通5.0
- 元在校生(通学期間:2017年7月~2017年12月)2018/01/24
- メルボルンで唯一、学校名の付いた駅をもつホルムズグレンは、最寄り駅「Holmesglen」からチャドストーンキャンパスに直結です。シティーからは約30分。 バス停もすぐ近くにあります。バスを使って、チャドストーンショッピングモールに行くこともできます。
この口コミは参考になりましたか? URL
- ホルムズグレン・インスティテュート・オブ・テイフへの投稿
- 買い物、飲食4.0
- 元在校生(通学期間:2017年7月~2017年12月)2018/01/24
- 近隣に韓国料理、中華料理のレストラン、カフェ、マクドナルドがあります。 テストの日で早く授業が終わった日などには、お昼ごはんを外のレストランに食べに行くことがありました。 授業が15時くらいに終わるような日には、車で7分ほどの距離にあるチャドストーンショッピングモールに遊びに行くこともありました。南半球で一番大きなショッピングモールなので、お買い物を存分楽しんだ後にレストラン街で夜ご飯を食べたりすることもできます。
この口コミは参考になりましたか? URL
- ホルムズグレン・インスティテュート・オブ・テイフへの投稿
- 国際色、日本人比率4.5
- 元在校生(通学期間:2017年7月~2017年12月)2018/01/24
- ビジネスコースにはカンボジア人を筆頭にアジア人が多く、建築系には南米系の人が多かったイメージです。ただ、チャドストーンキャンパスには日本人は私一人の印象でした。 ホスピタリティコースのあるシティーのキャンパスには日本人が何人かいたようです。 Certificate4のビジネスコースのクラスは基本的に少人数で、15人くらい。ローカルが3割ほど、その他は高校から上がったばかりの留学生や、滞在歴が長く、永住を目指している外国人が多かったです。
この口コミは参考になりましたか? URL
質問・相談
-
質問者 kahocrayonオーストラリアの大学で長期留学する場合、具体的にどんなボランティア活動を行うことができるのでしょうか?また、現地のどこでその情報を得て参加するのでしょうか? [続きを見る]
回答
- 質問に回答したことはまだありません
写真
- 投稿した写真はまだありません。