北欧留学センター(http://www.bindeballe.com)はデンマーク留学をされている方はよく利用しているようです。しかし、事前にデンマーク語を必ず履修しないといけないこと、対応があまりよくなかった。と、よくない評判を耳にする事もあります。
まだ未完成の部分もありますが、私が所属するIFASのサイトが参考(フォルケホイスコーレサイト)になるかもしれません。よかったら目を通してみて下さい。
いずれにしても北欧留学を斡旋している会社はとても少ない事は事実です。
私でよければ出来る限り答えさせて頂きます。
densan
- Male
- / 1986年生まれ
- / 高知県出身
留学希望者へのメッセージ
デンマークという国、デンマーク文化、デンマーク語、
フォルケホイスコーレなどに興味のあるという方。
気軽にメッセージ頂ければと思います。
↓
yama_u888@yahoo.co.jp
私でよければ喜んで、答えます♪
投稿記録
- 口コミ
- 2件
- 標準点
- 5.00点
- 回答
- 0件
- ベストアンサー
- 0件
- 質問
- 3件
- 写真
- 8枚
基本情報
口コミ
- Højskole på kaløへの投稿
- Playing5.0
- Current student(2013/8~2015/1)Feb 11, 2014
- ”森のフォルケホイスコーレ”で勉強中の私、”デンさん”!!フォルケホイスコーレは、デンマーク人を幸せにする呪文。 ではなく、デンマーク独自の約150年歴史のある民衆の学校のこと。一人の教育者の提案によって誕生した、地域に根付いた学校だ。特徴的なのは試験はなく、資格取得もできず、寮で生徒と先生が共同生活していること。教科書よりも日々の対話を大切にする学校という感じ。少し広いけど、”生きるとは”そんなことを日常から学ぶ。 目の前に穏やかな海がすぅーと広がって、校内は芝生の公園、体育館、ジム、図書館、ビリヤード、卓球、音楽室など、十分に自分と向き合い、リラックスできる環境がある。 先生とも長時間を過ごすから友達感覚でコミュニケーションとれて、彼等も知らないことを”一人の人間”として生徒から学んでいるようだ。約20ヶ国の人々との生活は、文化•習慣も違うだけに簡単ではない。校内で問題があるとみんなで話し合い、解決策を考える。面白い企画があればアイデアを出し合い、よい物を創る。何をするにも”対話”で互いに心を通わせ、気づけば大家族のような存在に。 日本にもこんな学校あったら面白いだろうな~
この口コミは参考になりましたか? URL
- デンマークへの投稿
質問・相談
- 投稿した質問・相談はまだありません
回答
-
大阪在住高校2年生です。18歳になって今年の 秋頃にデンマークに1年間語学留学をしたいと 考えています。ですが北欧留学斡旋会社が見つからず困っています。できれば北欧留学斡旋会社を教えていただきたいですStaying now densan
-
Current student densan北欧留学センター(http://www.bindeballe.com)はデンマーク留学をされている方はよく利用しているようです。しかし、事前にデンマーク語を必ず履修しないといけないこと、対応があまりよくなかった。と、よくない評判を耳にする事もあります。
デンマークのフォルケホイスコーレで語学勉強をお考えですか? -
Staying now densan質問ありがとうございます。
昨今のベルギーでのテロ事件などもありどこにいても100%安全という保証ははないかと思います。しかし、私の知る限りデンマークはこれまで通り治安はいいと思います。コペンハーゲンのテロ事件後、厳戒態勢は敷かれていましたが、今は解除されています。難しいかもしれませんが、私の経験上現地人に馴染む事が一番の危険回避方法だと思っています。観光客はスリなどのターゲットとして狙われやすいという話を聞くからです。参考になるかわかりませんが、私でよければ出来る限り答えさせて頂きます。