投稿記録

口コミ
1件
標準点
5.00点
回答
0件
ベストアンサー
0件
質問
1件
写真
0枚

基本情報

留学タイプ
正規留学
経験した滞在
一人暮らし
ビザの種類
学生ビザ
手続きした方法
全て自分で手続き
留学前の語学力
中級
留学前の職業
会社員
公開しているSNS

口コミ

  • naokih_s61
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    カリキュラム、教材5.0
    在校生(通学期間:2017年8月~2019年5月)2018/04/16
    様々な分野や校風の元、2010年に私の所属する学科である、Trans-disciplinary Design(超-学問デザイン)プログラム(通称TransD)が開設されました。当学科では、商品そのものの機能・質感を設計する”プロダクトデザイン”ではなく、顧客が得られる目に見えない経験を設計する”サービスデザイン”の手法を主に扱っています。 更に、研究対象はビジネスというよりは、様々な分野や文化にまたがる社会的課題を対象にし、時には社会システム全体の変革を促すコンセプトを生み出すことを目的としています。 少しわかりづらいかと思いますので、面白かったプロジェクトを例として紹介します。地球温暖化による海面上昇へのニューヨーカーの意識を喚起するために、2度温度上昇があった際に水没しうるエリアに”もうすぐあなたはこれが必要です!(You will need this soon!)”と書かれた浮き輪を各所に設置し、街ゆく人々を視覚的にギョッとさせました。更に、その浮き輪にURLを記載し、具体的に水没する地区が視覚的にわかるサイトに誘導し、非常に広いエリアが水没することを痛感させられる仕掛けとなっています。 その他にも、終末医療における患者と医者のコミュニケーションの改善を図るプロジェクト、食糧危機時代にあたってバクテリア食を開発するプロジェクトなどなど、分野を超えてアプローチすべき課題にチャレンジをしています。 このため、TransDの学生は、1学年17名と少数ですが、バックグラウンドは非常に多様です。半数はデザイナー(これも、グラフィックデザイナー、UXデザイナー、メディアアーティストと多様)ですが、残り半数は、脳科学、哲学、数学、植物学とデザインのバックグラウンドを有していません。更に、国籍は、半数はアメリカ人(これも、人種・出身州が多様)ですが、半数は南米各国、ヨーロッパ、エジプト、中国、インド、台湾、そして日本(筆者1人)と世界中から集まっています。

    この口コミは参考になりましたか? URL

質問・相談

  • 質問者 naokih_s61
    パーソンズの大学院プログラムに今秋より留学予定です。7月下旬より渡米するため、大学院が始まるまでの2~4週間ほどの語学学校、大学のESLを受講しようと思い... [続きを見る]
    回答募集中 回答数:0

回答

  • 質問に回答したことはまだありません

写真

  • 投稿した写真はまだありません。

ブログ情報