投稿記録

口コミ
19件
標準点
5.00点
回答
0件
ベストアンサー
0件
質問
0件
写真
0枚

口コミ

  • daikonoroshi
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    総合コメント5.0
    滞在者(滞在期間:2013年7月~2014年11月)2014/11/09
    ブリスベンの中国文化について 世界中にチャイナタウンがあるのは周知の事実でありますが、豪州は中国人の移民も多く、数多くの留学生が大学に入学している為、中国文化及び社会について知る良い機会となります。中国人大学生の多くは、PR(Permanent Residency)を取得する事を目的にしており、エンジニア、会計、ホスピタリティーなど、PRを申請する際に有利となる学問を選択することが多いようです。私の中国人の友人の多くは、男性であればエンジニア、女性であれば会計を学んでいる比率が多いように思います。これらの学問は卒業してから豪州で比較的職を得易い傾向があるようです。また彼らのネットワークには目を見張るものがあります。ありとあらゆるサービスは、大抵中国版のウェブサイトがあります。例を挙げると、ルームシェア探し、個人タクシーサービス、旅行サービスなどです。シティへ行けば、数多くの中国人スタッフがおり、極端な話し中国語で日常は事足りるのではと思ってしまうほどです。更には、ブリスベンシティから車で30分ほどの距離に、サニーバンクという町があります。多数の住人が中国人で、店舗も大多数が中国人によって経営されています。日本の横浜にあるチャイナタウンのイメージとは全く異なり、町の一区画というより、一つの町全体が中国人によって形成されているという印象です。そこでは、四川料理、広東料理、台湾料理などが楽しめます。個人的に四川料理が大変お薦めです。日本では味わえない中国の深い食文化を体験できます。中国人の友人によると、中国本土で食べる料理と大きな差はないと言っていました。以上のような異文化のダイナミズムを体感できるというのも、留学の大きな魅力の一つと言えるでしょう。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • オーストラリアへの投稿
    daikonoroshi
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    国民性5.0
    滞在者(滞在期間:2013年7月~2014年11月)2014/11/09
    日本人と豪州人(欧米人)とのコミュニケーション方法の相違について 私がたまたま豪州のニュース番組の中で興味深いやり取りがありました。インタビューアーが、豪州の祭りに参加している子供たちにインタビューしています。幼稚園児たちの「この祭りはホントに楽しい!」というコメントに対し、インタビューアーが、「Why?」と問いかけました。私にとってこの瞬間ほど日本と欧米とのコミュニケーション方法の相違を実感した事はありません。基本的に英語の思考方法は、5W1Hで決まります。What、When、Why、Where、Who、Howをスタート地点として思考を掘り下げていくのです。日本人の日常のコミュニケーションとは異なりますね。以上の例を利用致しますと、インタビューアーは園児たちのコメントに対して、「そっかあ。それは良かったねえ!」と共感を示す事に終始していたように思います。日本文化の文脈において、7歳に満たない園児に対して「なんで?」と問いかける可能性は低いように感じます。こうした根本的な思考法の相違を認識していると、普段の豪州人とのコミュニケ—ションに役立つ事が多くあります。複雑な事象を彼らに説明する際、彼らが持っている思考のフレームワーク(=5W1H)に落とし込んで説明をすると、簡単に理解してくれる事が多いです。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • オーストラリアへの投稿
    daikonoroshi
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    総合コメント5.0
    滞在者(滞在期間:2013年7月~2014年11月)2014/11/09
    留学の動機について 数多くの選択肢がある中で、私は大学院で開発学を学ぶという目標立てました。なぜ私が海外で学ぶことにこだわったかと言いますと、一つには開発学は日本では学ぶ事のできない学問であったという理由があります。更には重要な理由は、自分の英語の苦手意識の払拭という点にありました。ずっと日本で育って来た私は、英語に苦手意識を常に持ってきました。特に大学生活では、友人の多くが帰国子女であり、彼らの流暢な英語に感嘆すると共に、焦燥感も抱いていました。そもそも留学という言葉も口にした事が無かった私ですが、周りの友人が留学するという話しを聞き、自分でも焦って色々情報を集めていきました。すると、どうやら自分の勉強したい学問は開発学で、そのメッカはイギリスだという事が分かりました。そしてもし自分に機会があるとすれば、大学院しかないと考えました。と言いますのも、その時は既に大学3年生であり、学士での留学を考えるには遅く、 GPAもさんざんでとても交換留学に行けるようなレベルには無かったためです。そして人間の意志というのは不思議なもので、一度覚悟を決め希望を持ち始めると、上手く事が運び出すものです。漠然と大学院へ行きたいと考え始めてから、大学での英語のクラスに参加し、海外から来た大学教授に話しかけるなど、積極的に動く事で少しずつ形にしていきました。皆さんも留学の動機はそれぞれあると思いますが、例えそれが何気ない理由だとしても、突き詰めて考えていく事で道が開けていく事でしょう。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • オーストラリアへの投稿
    daikonoroshi
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    総合コメント5.0
    滞在者(滞在期間:2013年7月~2014年11月)2014/11/09
    留学準備について 私は日本の大学を卒業して直接豪州の大学院に入学する事を目標にしていました。スケジュールは大体以下のようになります。日本の場合は、大学は3月に卒業となりますので、豪州の2ndセメスター(7月下旬から)から入学する事が目標となります。その場合、前年の12月から願書及び推薦状を準備し始めます。そして出願が1月頃となります。私の場合は入学条件を満たすIELTSスコアを満たしていなかったため、英語準備コースへの入学を義務づけられました。従って、4月下旬に渡航し、5月上旬から7月中旬まで英語コースに通い、最後のIELTSを受験し基準をクリアした上でそのまま2ndセメスターから講義に参加するという怒濤のスケジュールでした。出願に関しましては、留学エージェントをご利用される事をお薦め致します。慣れない英語でのメールのやり取りは精神的にも負担になりますので、プロのエージェントに任せるのが一番でしょう。特に私の場合、UQに合格が決まった際(2月下旬)、事前に学費の一部の送金を義務られていたので、日本から豪州に送金するという手続きを踏みました。その際エージェントの力に頼ることができ、大変助かった記憶があります。出願校に関しましては、あなたの関心のある学問分野で、豪州トップクラスの大学(グループエイト)と中堅クラスの大学の両方に出願されることをお薦め致します。一般に日本の大学の知名度は評価にそれほど大きく関係はなく、出願で義務づけられているエッセイの内容や、教授からの推薦状が評価に大きく影響すると言われております。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • オーストラリアへの投稿
    daikonoroshi
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    総合コメント5.0
    滞在者(滞在期間:2013年7月~2014年11月)2014/11/09
    ネットワークの大切さについて 留学について一つ絶対に言える事は、「分からない事が分からない」という事です。文化社会など、ありとあらゆる点で日本と異なる豪州では、全ての体験に驚きを覚える事でしょう。全てが新鮮に感じる一方、それを億劫に感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、留学は大きなチャンスであると積極的に捉え、ネットワーク作りに邁進して頂きたいと考えます。何故なら、「何が分からないか が分からない」という状況の中では、なるだけ多くの人からの情報を集め、自分でその情報を組み合わせ武器にしていくという事が重要になる為です。その情報を基に、自分の力を養成する為の戦略を練る事ができます。此れは期間が限られている留学においては、非常に重要な点です。従って、短期間で実力を伸ばすには、ネットワーク構築が欠かせないのです。ネットワークを広げる事で、自分を助けてくれる人も多くなります。副次的効果として、ソーシャルキャピタルを増加する事もでき、精神的な安定も与えてくれます。勿論最初は誰であっても、外国人とのコミュニケーションが億劫であるのは間違いありません。しかし外国人も私たち日本人と同じように喜怒哀楽を持つ人間です。英語でも積極的に話しかけてみましょう。失敗を数多く経験すれば、その数だけ改善する機会を得る事ができます。ネットワークを広げる努力を積む中で、あなたの英語力養成にも大きく貢献するはずです。

    この口コミは参考になりましたか? URL

全ての口コミをみる(19件)

質問・相談

  • 投稿した質問・相談はまだありません

回答

  • 質問に回答したことはまだありません

写真

  • 投稿した写真はまだありません。