Queenslandの学校
-
The University of Queensland
口コミ数:26件Australia / Queensland / Brisbane
-
Sun Pacific College
口コミ数:9件Australia / Queensland / Cairns
-
Pacific English Study
口コミ数:8件Australia / Queensland / Gold Coast
-
Griffith University
口コミ数:8件Australia / Queensland / Gold Coast
-
ILSC Australia, Brisbane (PGIC)
口コミ数:6件Australia / Queensland / Brisbane
-
International House Brisbane - ALS
口コミ数:5件Australia / Queensland / Brisbane
-
Browns English Language School, Brisbane
口コミ数:5件Australia / Queensland / Brisbane
-
ICTE-UQ
口コミ数:5件Australia / Queensland / Brisbane
-
Queensland University of Technology
口コミ数:4件Australia / Queensland / Brisbane
-
Griffith University, Brisbane
口コミ数:3件Australia / Queensland / Brisbane
写真
口コミ
新規投稿- Natural environment5.0
- Staying now(1998/12~)Feb 14, 2016
- 私の住むクイーンズランド州にはキャンプサイトが沢山あります。テントがなくてもキャビンや貸しキャラバンがあるところもあるし、テントと寝袋さえあれば良いような便利なところや、薪を拾って火をおこしたり川に水汲みにいかなければならないところまで様々です。オーストラリアの大自然を満喫するために、キャンプ、してみませんか?コアラ、ワラビー、ワライカワセミ、亀などの野生動物との出会いは本当に心が癒されます!
この口コミは参考になりましたか? URL
- Traffic3.0
- Stayed there(2015/2~2015/3)Jan 31, 2016
- クイーンズランド州の中で電車やバス、トラムなどで使えるgo cardについて投稿したいと思います。go cardをバスで使うときには、乗る時は運転手の横のマシンにタッチして降りる時は出口のところにあるマシンにタッチしてから降車します。たまにバスの中のマシンが壊れている時があって、降りるところのマシンが壊れているととても厄介で、機械上ではお金を支払ってないというような扱いになってしまいます。そうなると罰金としてカード上に請求されてしまいますので、Translink事務局にしっかりとメールをしなければなりません。とても面倒くさいのですが、それをしないと損をしてしまいます。また、トラムの際にも乗車前に駅の機械にタッチをして、降りた駅ではその駅でまた機械にタッチしないと支払いは完了されません。機械にカードをタッチすると『支払い完了』というような表示が出るのでその表示をしっかりと確認することが必要です。私もタッチが甘かったときに次にトラムを乗るときに機械をタッチしたらチャージしていた金額から余分に罰金としてお金が取られてしまいました。また、Translinkの係員が抜き打ちで乗るときのタッチを行ったかトラムの中で調査することもありますので、乗車前にしっかりとタッチしなければなりません。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Traffic4.0
- Stayed there(2015/2~2015/3)Jan 31, 2016
- オーストラリアのゴールドコーストに滞在していたときに便利だった路面電車『G:link(トラム)』について投稿したいと思います。このトラムはゴールドコースト市内を移動するのにとても便利です。ゴールドコースト市内にトラムの駅が16箇所あるので、トラムが通る場所に行く時などにはとても便利です。ショッピングセンターの近くにもトラムの駅はあるので、何度か利用しました。トラムに乗るときには『go card』というお金をチャージして使うカードがあるので、コンビニなどであらかじめ買っておくと便利です。最初にカードを買うときにはデポジットが必要です。このgo cardは、日本で駅などで機械にピッとタッチして使えるチャージ式カードとよく似ています。このgo cardは、クイーンズランド州内のケアンズやブリスベンで『Translink』が運行しているバスや電車なら使う事ができますので、go cardはチャージして持っておくととても便利です。go cardは買わなくても駅にある券売機でチケットを買うことで乗車することも可能です。go cardで乗車料金を支払うとチケットを券売機で買うよりも割引がありますので、go cardを持っていたほうがお得です。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Shopping4.0
- Stayed there(2015/3~2015/8)Jan 31, 2016
- 日本からお味噌、だしのもと、醤油を持っていきましたが、オーストラリアのスーパーで売っていましたし、アジアの食材を売っているお店でも買うことが出来ましたが値段は日本の2倍以上します。 他に買えたものは、インスタントラーメン、ドレッシング、マヨネーズ、海苔やふりかけ、うどん、かつおだし・・・。調味料がそろうので日本食が恋しくなることがありません。 オーストラリアの食品を持ち込むのが難しいとありますが、お米、卵のふりかけ、お好み焼きの具材セット(粉や青のり)を持ち込んでいる人がいて、生ものでない限り、没収はされないようです。 他の国の食材もスーパーで手に入ります。韓国や中国の調味料は調達できますし、米も安く日本人の口にもあいます。パスタやパスタソース、カレーの種類も多く、日本ではなかなか見かけない食材もあります。 ワインがとても種類が多く、そして5ドルくらいのワインでも十分おいしいです。 オーガニックの食材もスーパーにあって、他と比べると高いですが、オーガニック専門のお店もあります。 紅茶とコーヒーも種類が豊富で、オーガニックのコーヒー豆をお土産で買いました。カフェイン抜きの物が手軽に手に入りますので、健康に気を使っている人にとってはとても暮らしやすいところです。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Natural environment5.0
- Stayed there(2015/2~2015/3)Jan 26, 2016
- 私が渡航前から楽しみにしていたツチボタルツアーに行ってきました。サーファーズ・パラダイスから専用バスで1時間と30分くらいのところにあるスプリングブルック国立公園。日本人向けのツアーで運転手兼ガイドさんも日本人の方でした。そのツアーの担当ガイドの方が運転してくれるツアー専用バスに乗ってスプリングブルック国立公園まで行きました。行きも帰りも担当ガイドの方が色々な説明をしながら運転していました。行きはスプリングブルック国立公園に着いてからのマナーの説明やツチボタルの習性などのお話。帰りは道が空いていたので、予定よりスムーズで予定時刻よりも余裕があったので夜空の星が綺麗に見える高台に寄ってくれました。運良く流れ星も見れたので良かったです。スプリングブルック国立公園ではツチボタルが見れる洞窟まで歩いて行くのですが、真っ暗で肌寒かったので、上着が必要です。ライトは私のツアーでは無料レンタルしてもらえました。山の中といった印象でライトが無いと足下が見えないと思います。ツアーでなく、個人で行かれる方は携帯用ライトを持参して行って下さい。オススメは現地に何十年と住んでいるベテランの日本人ガイドさんの説明があるツアーがオススメです。
この口コミは参考になりましたか? URL
新規投稿
滞在経験者
Queenslandの留学情報ならアブログ
留学コミュニティサイト「アブログ」では、Queenslandの州情報、大学、大学院、短大・コミカレ、専門学校、語学学校、高校、ボーディングスクール、留学エージェントのデータを公開しています。
また実際にQueenslandに留学した経験者の口コミから、評判、費用、奨学金、留学後の就職、予防接種、ビザ申請の準備、携帯電話、Queenslandでの口座開設に関する情報も確認できます。
アブログには、Queenslandの短期留学、学位留学、正規留学、大学留学、社会人のMBA留学、語学留学、親子留学など、あらゆるタイプの留学経験者が登録しています。
ぜひ留学の準備にご活用ください。