口コミ・評判18件

新規投稿
  • kazu0418
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    治安、安全4.0
    在校生(通学期間:2014年3月~2015年2月)2014/11/14
    University of WollongongのMEdTESOL(教育学修士)に在籍しています。 大学内・学生寮内で盗難・犯罪にあったことは一度もないので、満足している。大学内にセキュリティーオフィスがあったり大学スタッフが多くいるので大学内で盗難・犯罪が起きないように環境が整備されていたり、また街の中心街から遠いという立地のせいもあり、友人・知人の中でも大学内で犯罪に遭ったという人は1人もいない。また学生寮に関してもゲート、建物、部屋棟、部屋と外から自室まで4重にカードキーで解錠をしないと入室できないようになっているので、寮内も非常に安全である。 一方で寮内での小さな盗難はよく起きた。共有スペースに置いていたシャンプーが使われたり、冷蔵庫内のものが勝手に食べられたり、干していた洗濯物がなくなったりなど、様々な文化の学生が居るのでしょうがない部分はあると思うが、日本人の私にとっては常識的ではない行動がときたま見られた。 ただ日本ほど安全な国などないのだから、持ち物の管理を厳しくする、夜に明かりのないところを歩かない、犯罪が起きそうなエリアに立ち入らないなどの、海外における最低限の自己防衛手段を徹底していれば犯罪に巻き込まれることは決してない場所であるように感じた。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • kazu0418
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    スタッフの対応3.0
    在校生(通学期間:2014年3月~2015年2月)2014/11/14
    University of WollongongのMEdTESOL(教育学修士)に在籍しています。 新入生ガイダンスが非常に良かった。広いキャンパスですが何をすればいいのか、どこにいけばいいのかがフローチャートを見て分かるようになっており、Moodleというオンライン勉強システムの使い方、図書館の使い方、困ったときにどこに相談すればいいのかなど、ガイダンスに参加しただけで基本的な情報は粗方手に入れることができるようになっており、非常に助かった。 一方で学生課の窓口対応は雑だった。オンキャンパスからオンライン課程へ転籍するために学生課に相談に行ったが、スタッフによって言っていることに差異があったり、窓口をたらい回しにされキャンパス内を散歩することになったり、担当の方が就業時間1時間前に既に帰宅されていたり、「困ったら相談してくださいね」というスタンスなので相談はし易いが、ある程度Q&AやFAQを大学ウェブサイト上に用意し、窓口に行かなくともある程度学生自身で問題を解決できるようにして頂けると何度も窓口に足を運ぶ必要がなかったと思う。 ただ国民性なのかフレンドリーに対応してくれるスタッフの方が多いのは確かなので、「こんなくだらないこと・小さなことなんか相談しても…」と思われる日本人学生さんは多いが、どんな小さな不安でもできるだけ早く解決するのが吉なので、どんどん活用すべきだと思う。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • kazu0418
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    学生寮2.0
    在校生(通学期間:2014年3月~2015年2月)2014/11/14
    University of WollongongのMEdTESOL(教育学修士)に在籍しています。 1度引っ越しをして2つの学生寮に住みましたので、分けて感想を書いていきます。 まずは大学院生専用の寮に住みました。1つの家に6人ほどで済むのですが、トイレ2つ、シャワー3つ、大きなキッチンは冷蔵庫・オーブン・レンジが完備されていて問題ないかなと思ったのですが、スーパーからも大学からも遠く不便で、別の学生寮に引っ越しました。 次に食事付きの学生寮に住んだのですが、院生・学部生・語学学校生関係なく部屋が割り当てられる他、トイレ・シャワーがフロアごとに共有なので、端的に言えば男性と女性が同じトイレ・シャワーを使うという環境になかなか馴染めませんでした。また1年しかない院生の生活に比べ、学部生・語学学校生とはテスト・課題提出の時期が違ったり、そもそも年齢が違うために一部他人への配慮が足りない学生さん(課題提出で切羽詰まっているときに横の部屋でパーティー、大音量で音楽を流すなど)が居たり、勉強に適した環境とは言えないかなと思いました。また食事の時間が固定されているため、授業が遅くに終わる日にはご飯を食べ逃したり、Late Mealという予約をすればご飯をとっておいてくれるシステムもありましたがこちらも特定の時間に限られていたり、ご飯のために大学での自習を切り上げて帰ってくる必要があり、残念でした。そしてその食事も寮費の割には美味しくありませんでした。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • kazu0418
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    物価3.0
    在校生(通学期間:2014年3月~2015年2月)2014/11/14
    University of WollongongのMEdTESOL(教育学修士)に在籍しています。 オーストラリアの物価が高いというのは事前に調べて分かっていましたが、あまりにも高くて驚いたことも度々ありました。教科書は1冊5000〜10000円、自販機のコーラ(500ml)は500円、外食は何を食べても1000円超など、日本で外食中心の私としては非常に生活しにくい物価でした。ただセール・在庫処分の日にはシャンプーなどの雑貨でさえ半額になったり、食品も大きな単位で買うと日本の激安スーパー並に安かったり、他には必要なものがあったときには友人やGumtreeで譲ってくれる人がいないか探したり、電車に乗るときには週末割引・ピーク時以外割引などを利用したり、工夫次第では安く済ませることもできるので、むしろ何かを買う前にそれが本当に今自分に必要なのかワンクッション置いて考えることができたので、そもそも日本に居るときに比べて何かを買うということが減った気がします。 また大学内のお店・大学関係のお店に関しては、新入生が入ってくるシーズンになるとコーヒーの無料券をキャンパス内で配布していたり、またクーポン券付きダイアリーの配布があったり、新入生だけ・留学生だけ・語学クラスに参加した人だけが無料・格安で参加できるパーティー、食事会などがあったりするので、大学のホームページ上のカレンダーでイベントをチェックしたり、友人から情報を得たりすることによってどんどんイベントに参加すると安く楽しめるだけでなく、友人関係も広がりますので良いかと思います。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • kazu0418
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    国際色、日本人比率4.0
    在校生(通学期間:2014年3月~2015年2月)2014/11/14
    University of WollongongのMEdTESOL(教育学修士)に在籍しています。 非常に国際色豊かな大学で、学生の2〜3割が留学生かなと思います。私が在籍していたMEdTESOLは大体1授業20〜25人ぐらいの学生が居るのですが、オーストラリア、アメリカ、中国、ベトナム、インドネシア、ネパール、パキスタン、スウェーデンからの学生さんが居て、特に多国籍な学生が集まるクラスでした。バックグラウンドも現役の先生、語学学校のカリキュラムクリエーター、学校経営者、博士課程に進む学生など、様々な経験をされて入学された方が多かったです。 日本人比率はキャンパス内では0.5%以下だと思いますが、夏休み・春休み期間中に姉妹校からの語学研修生が来るので、時期によってはもう少し多くなるかもしれません。ただMEdTESOLは日本人比率が高く、先学期は大体1授業30人のうち5人が日本人、今学期は8人ほどなので、もちろん授業中は日本語が使われることは一切ないですが、日本人がいない環境でTESOLを勉強したいという方は別の大学を選ばれたほうが良いかと思います。ただ日本人学生の方と課題に関して議論したり、生活面での相談をしたり、海外大学院留学は英語力を伸ばすことではなく、専門知識・経験を積むことが本来の目的であるので、私はむしろ日本人が意外と多くて助かったことのほうが多かったです。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • kazu0418
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    設備4.0
    在校生(通学期間:2014年3月~2015年2月)2014/11/13
    University of WollongongのMEdTESOL(教育学修士)に在籍しています。 教室内の設備に関してですが、どの教室も大学として必要十分な設備が設置されています。もちろん教授はパソコンをプロジェクターのスクリーンと同期して授業をしますし、机と椅子は授業形式によって移動できるようになっています。教室棟の勉強面以外の設備に関しても、冷暖房完備、お手洗い、ウォーターサーバー、電子レンジなど、日本の大学もこうだったら…と思うようなものがあったりしました。 またキャンパス内にはパブ(バー)、書店、コンビニ、銀行、旅行代理店、郵便局、映画館になるホール、プール、ジム、植物園などなど、部屋と大学の往復で日々の生活ができるぐらい十分な設備が整っています。特に勉強に疲れたときふっと植物園に散歩に行ったりキャンパス内の芝に座って鳥を眺めたり、リフレッシュを助けてくれる設備が多く非常に課題提出前は助かりました。 唯一残念だったのは図書館で、パソコンの台数が学生数に対し十分確保されていたり、また話して良いフロア、ダメなフロアが別れているので勉強の目的に合わせて場所を選べたり、ソファーにゆったり座りながら本を読んだりと設備は十分なのですが、図書館として一番大事なところである蔵書数が少なかった点が唯一のマイナス点です。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • kazu0418
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    カリキュラム、教材4.5
    在校生(通学期間:2014年3月~2015年2月)2014/11/13
    University of WollongongのMEdTESOL(教育学修士)に在籍しています。 カリキュラム、教材に関してですが、かなり満足しています。というのもほとんどのエッセイで「◯◯に関してあなたのTarget Learnerを定めて書きなさい」というスタイルだったため、自分のバックグラウンド・将来の目標に沿ったエッセイを書くことによって、考え・アプローチをブラッシュアップすることができたからです。例えば先学期の課題を振り返ると、私はターゲットを日本人高校生にしたのですが、文法の授業では「彼らが苦手な文法は完了形なので、具体的に◯◯の手法が有効で、それは◯◯だからである」、スピーキングの授業では「彼らは人前で話すことを非常に苦手とするので、まずはスモールグループで…」など、実際の現場で抱えていた・抱えるであろう問題に関して、専攻文献を通し更に理解を深め原因追求をし、統計的・論理的に有効な方法を提案・ローカライズする、という、すぐにでも現場で使えそうな知識・アプローチを主体的に身につけられるようにカリキュラム・課題がデザインされていました。 必要な文献のほとんどは大学図書館アカウントを通してウェブ上でアクセスできましたが、一部書籍版しかないものがあってそれが大学に2部しかない、だからアクセス出来ない、そんなこともありましたので、その点はこれから改善されることを期待しています。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • kazu0418
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    講師4.5
    在校生(通学期間:2014年3月~2015年2月)2014/11/13
    University of WollongongのMEdTESOL(教育学修士)に在籍しています。 教授に関しては非常に満足しています。TESOLのほとんどの教授が日本での教授経験(若いときにATLとして、大学の講師としてなど)があり、「日本人英語学習者とはどういうものか」というのを知っておられ、私のような日本に帰って日本人を指導したい、という方には非常に実践的・効果的なアプローチを学ぶことができると思います。例えば発音を取り上げると、発音は母語の影響を非常によく受ける分野であるが故、母語の知識なしには指導できない分野です。発音の教授は日本の中学校でALTとして教えた経験があり、日本人が音程が平坦・強弱に欠ける話し方をすることを知っておられましたのでそれに言及しながら、身体と発音を同期させることで自然に強弱をつけて発音ができるようなトレーニングを具体的に授業でとりあげていました。また課題の採点に関しても、教授が英語を母語としない学生の対応に慣れているため、例えば日本人学生さんだと課題提出前にエッセイの文法・スタイル・単語のネイティブチェックをしてから出したがりますが、英語自体で大きく減点・不利になることはなく、どれだけ文献を読んであるか、授業を理解したか、論理的に書けているか、革新的な提案が出来ているかなど、表面的な英語力はほとんど課題の点数に反映せず、中身だけを純粋に採点してくれました。私は英語力がネイティブ並ではないですが、課題の点はネイティブ平均以上にとれましたので、モチベーションを高く保つことが出来ました。 長くなりましたが、教授の質・対応に関しては非常に満足しています。唯一の後悔としては授業以外で教授に関わることを積極的にしなかったので、もっと私自身が能動的に学べればもっと有意義な時間を過ごせたと思います。

    この口コミは参考になりましたか? URL

口コミを投稿する

  1. 1投稿先を選択
  2. 2関係性を選択
  3. 3口コミを書く
どの学校について口コミを書きますか?
留学エージェントの口コミを書く国・州・都市の口コミを書く
「いま在学している」「以前に留学した」など、あなたのよく知っている学校を選んでください

ウーロンゴン大学に対して...

口コミを投稿する
または

ウーロンゴン大学に対して...

質問を投稿する