投稿記録

口コミ
60件
標準点
4.08点
回答
0件
ベストアンサー
0件
質問
0件
写真
0枚

口コミ

  • ビクトリアへの投稿
    naten
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    買い物、飲食4.5
    元滞在者(滞在期間:2001年9月~2007年8月)2016/01/11
    Safeway セイフウェイは、品数や、スープコーナー(値段はお手頃)等、他のスーパーでは見られないサービスもありますが、商品価格帯は高めです。 Fairway 価格帯や、アジア系食品の品数から言えば、日本人としてはビクトリアでは日々のグローサリー・ショッピングをするには、一番良い所かもです。 Fujiya ビクトリアで、一番、扱う品の数が多い、日本食料品店です。店内と屋外に買ったものが食べられるスペースもあります。色々な種類の寿司やFujiyaのオリジナルの巻き寿司のパッケージが、4ドル辺りから試せます。80セントぐらいから、発泡スチロールのお椀に入ったお味噌汁も戴けます。1本一ドルからの日本のドラマを収録したVHSや、お饅頭等の和のスイーツもあります。 Koto ダウンタウンにある和食レストランです。寿司ばかりではなく、野菜炒めや唐揚げ等、日常的な和食が戴けます。 Japanese Village 私は行ったことがなかったのですが、私の周りの日本人の中では、ビクトリアにある日本食レストランの中で一番高い評価をした人が多いお店でした。所在はダウンタウンです。 Futaba 同じくDTにある和食レストランでしたが。あまりお薦めしません。冷凍食品だろぅ、の様な味でした。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ブリティッシュコロンビア州への投稿
    naten
    日本
    2人が「参考になった」と評価
    教育、学業4.0
    元滞在者(滞在期間:2001年9月~2007年8月)2016/01/07
    高校 私立・公立(プログラム・学費の目安等) 私が書くのは、主にバンクーバー島での留学経験や、それで知った事がベースになりますが、大体公立高校だと、滞在費を含め、年間で百万円を見といたら良いぐらいだったと記憶しています。私立は、特別な奨学金なんかが取れない場合は、留学生は特にもう少し掛かります。 留学生については不確かですが、公立高校については、住んでいる地域から少し離れていても、自分の近所の地区にある高校でなくても、そこのプログラムで勉強したい、等の理由があれば、越境通学が認められている、という話も、現地生については聞いたことがあります。 ビクトリアについて言えば、オークベイ高校のプログラムが評判が良い様です。知り合い、と言うか、ホームステイ先のお子さんで、一番近い学校はマウントダグラス高校だったのですが、オークベイに通っている子がいました。オークベイは、IMALUさんが一時期留学されていた事でも知られていた様です。私がビクトリアを離れてからの事だったのですが、彼女が留学している。留学先は、カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州の、ビクトリアだ、という事が、現地の日本人留学生や、日本の熱心なファンの方の間では少々話題にもなっていたのだと思います。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • naten
    日本
    2人が「参考になった」と評価
    カリキュラム、教材4.5
    元在校生(通学期間:2003年9月~2007年5月)2016/01/07
    気を付けるべき点 クラスオンライン登録 時期が来ると、大学のそれ用のオンライン上でコース登録ができる様になります。ただ、図書館で借りていた本等が未返却のままで、fundの支払いが済んでいない場合は、大学管理の個人情報としてチェックされている様で、そこで引っかかり、支払いが済む迄コース登録ができない、という事がある様です。返却日が近づいた場合、お知らせメールなんかで通知されるかどうか忘れてしまいましたが、もし来ている場合、そのチェックを怠ったっていたり、借りている事自体を忘れ、いくつものアイテムを同時に借りている場合は、ファンドの金額も高くなってしまいます。当時地下にあった、ミュージック・アンド・オーディオのセクションでは、セクション・マネージャーにいきさつを説明すると、一つのアイテムにつき、ふぁうんどを2ドルぐらいまでまけてくれたり、リーズナブルな処置もしてくれ、数百ドル以上のファンドにアクシデンタル的になってしまった場合でも、支払金額をリーズナブルな価格まで下げてくれたり、も当時はありました。 また、どの学年にも開かれているコースに関しては、一般的に、それ迄の履修単位数の多い学生から優先的にコース登録できる、というか、単位数で、登録ページが解禁される日が数日違ったりもします。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • naten
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    学校の雰囲気4.5
    元在校生(通学期間:2003年9月~2007年5月)2016/01/06
    最終学年時に、米国の大学院がやはりレベルが高い、という事で、教授に勧められ、やはりそれが頭に残ったので、進学の道を選びましたが、諸事ありあまりうまくはいかなかったので、カナダの西海岸のビクトリアという土地が自分には適していて、それもあって頑張れたのかな、と思うことはあります。 大学入学時も、ほぼ誰も知りませんでしたが、卒業した高校が、ビクトリアから車で40分くらいで、土地には馴染みがありましたし、入学前に学部内を散策していた頃に、「ここは誰も知らない土地だから、是非友人を務めて作らなきゃ!」という思いが強く、一年目には、特に交友関係を築く事にも努力しました。(2年目になると、ハーイ!と挨拶してくれる人が増え、一年時の事もあってか、この子とは挨拶がてら、お互いの日常のちょっとした現状報告もし合う、みたいに結構思われていたのか、2年目でパフォーマンスのプログラムに入っていて、プログラムの課題に集中したかった私としては、(少し友達増やし過ぎたかな ^ ^:)などと思ったりもしたものでした。~その後フレンドリーさが減ったと思われる私からは結構話す人が減って行った時もありました。音楽のメロディーや、が頭の中にずっと流れている状態で、英語を話すのも脳がしんどかったの時期だったのか、とも振り返られます。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • naten
    日本
    2人が「参考になった」と評価
    カリキュラム、教材4.5
    元在校生(通学期間:2003年9月~2007年9月)2016/01/06
    音楽学科 他のどの学部を専攻する場合もそうでしょうが、音楽学科にも音楽学科特有の厳しさはありました。 2年の音楽理論の先生が、一年目のハンガリー人の先生だったのですが、英語の発音はハンガリー訛りがきつめで聞き取りにくいし(日本語のアクセントと逆側に属する言葉なのか、さては、とその時感じました)、黒板に書かれる音符もレなのかミなのか区別付かない→音楽理論の授業だから、一音分でも音符がずれていると全然違うという事になるのにぃ!と言った感じでした。 また、パフォーマンスを専攻している学生は、卒業のリクアイアメントとして、合計70分以上のプログラムで構成された、卒業リサイタルを開かないといけない、と規定で決まっていて、ピアノ以外の他の楽器は、単旋律で、暗譜もしなくても良いし、アンサンブルも可能だし、けれども、ピアノの場合は、全曲暗譜しなくてはいけないし、大体独奏だし、というので、特にピアノ専攻の学生で、卒業リサイタルを控えた人は、大変そうな面持をされてた人が少なくなかった様に思います。 立地条件なんかも良く、院(修士プログラム)にもそこで進めればよかったのですが、院のプログラムとしてはあまり大きなプログラムもこの学校はない、という事で、他の学校に進学する様に、というのは担当教授の勧めでした。

    この口コミは参考になりましたか? URL

全ての口コミをみる(60件)

質問・相談

  • 投稿した質問・相談はまだありません

回答

写真

  • 投稿した写真はまだありません。