kawaino
- 性別非公開
- / 1986年生まれ
投稿記録
- 口コミ
- 2件
- 標準点
- 5.00点
- 回答
- 0件
- ベストアンサー
- 0件
- 質問
- 5件
- 写真
- 0枚
口コミ
- ファルマス大学への投稿
- Atmosphere5.0
- Former student(2009/9~2010/6)Jan 31, 2016
- ロンドン・パディントンから電車で6時間、コーンウォール地方の小さな町、ファルマスにある美術大学です。英国内ではリゾート地としても知られる地域で、海に面した、自然豊かな美しい町にキャンパスがあります。(Woodlane, Penrynの2か所)とても小さな町なので、住んでいる人々の多くが大学関係者、という印象がありました。大都市に比べると娯楽が少ないので、学業に集中できる環境が整っていますし、課題は厳しく評価されますが、学生同士で競争し合うというよりも、協力し、共に良い点を学び合う、というところに主眼がおかれていたので、あまりギスギスした空気もなく、オフのときでもクラスメート同士でよく集まって遊びに行ったりと、現地のネイティヴの学生とも交流できるきっかけも数多くありました。学期末の夏にはサーフィンなどのマリンスポーツをしたり、海水浴(水は冷たかったですが…)を楽しんだりと、都会とは違った、充実した学生生活が味わえるところだと思います。留学生も多く、International Officeには日本語対応ができるスタッフが(当時は)おり、放課後に専門の教師による語学サポートもあり、留学生に対して非常に親身で丁寧なフォローがありました。 一年生の殆どはPenrynにある学生寮に入りますが、部屋も広く、きれいな寮でした。寮から歩いて10分位のところにASDAがあり、必要なものの多くはそこで買い求める形です。ただ、騒々しい学生が多く住んでいる棟もあるので、良い環境に当たるかどうかは、運次第。学生に対して多くの充実したサポートのある大学だと思います。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Ravensbourneへの投稿
- Atmosphere5.0
- Former student(2010/9~2012/9)Jan 6, 2016
- 東ロンドンのO2アリーナの向かいにある、個性的なビルが校舎です。North Greenwichの駅から歩いて3分、バス停も近いので、交通の便が非常に良いのが魅力です。アリーナ併設の商業施設、学校裏のTesco extraは普段の買い物にも役立ちますし、 大型のSainsbury, ホームセンターのB&Q, 文具のStaplesなどが入っている商業エリアもバスで5分程のところにあるので、とても重宝していました。 先生の評価はシビアで、課題制作と並行してのレポートブログの更新、課題の節目節目でのレポート提出、就職/起業に備えたビジネス研究…と、とにかくライティング課題が多く、ネイティヴの学生も根を上げる程にカリキュラムも厳しいのですが、サポートするところではしっかり助言してくれるあたたかさも。デザイン専科の大学なので、他の学科との合同デザインプロジェクトのグループワークも多かったです。私の留学していた頃は、日本人留学生が少なかったため、多国籍のグループワークをこなしているうちに、相当語学のスキルも上がりました。学生のモチベーションも高く、とても刺激になる環境でした。校舎も2010年に新築された新しいものなので、設備もとても充実しています。オリンピック前のロンドンの盛り上がり、再開発に賑わう東部を実感できたのも良い思い出です。 真剣にデザインを学びたい方、今のロンドンを肌で感じられる学生生活を送りたい方に、強くこの学校をオススメします!
この口コミは参考になりましたか? URL
質問・相談
- 投稿した質問・相談はまだありません
回答
- 前年度まで田舎の大学にいたので、日本食が手に入りやすい環境に引っ越したかった。ロンドンでは様々なイベントやコンサートが開催されていたのも魅力的だった。
- 都市部は鉄道網が充実している。日本人のコミュニティが成熟しているので、人間関係を作りやすい。比較的日本と変わらない生活を保てるのは、実は海外在住者にとって有り難い点かも。
- 何度も旅行で訪れていたイギリスが好きだった。英語圏に留学したいと思う中、イギリスが一番暮らしやすそうだったから。
- 充実した指導、密度が濃く実践に即した課題、立地条件。
- 指導内容が充実していて、学費が良心的だった。校舎が新築されて、ロンドンの再開発地区に移転するのも魅力的だった。
写真
- 投稿した写真はまだありません。