こんにちは。僕もITの分野に興味があり、調べていたことがあります。
事前の専門分野の知識について
すみません。僕は大学院については良くわかりません。
大学の場合ですと、TAFE(オーストラリアの州立専門学校)でIT関連のコースを取って、大学に備える。大学への編入コース(例えば、グリフィス大学の場合、QIBTという学校があります)で勉強して2年に編入する等の方法を勧められました。
そして、大学院の場合ですと、日本の大学でどの分野を専攻していたのかを入学条件で問われることもあるということを聞いたことがあるので、それなりの専門分野の知識が必要なのかなと思います。
英語力について。
まず、大学院の入学基準としてIELTSのスコアを求められるかと思います。IELTS 7.0くらいからだったかと思います。また、プレゼンやディスカッションも頻繁にあると思うので、スピーキング能力も必要です。僕は、オーストラリア人とのディベートなど、最初の頃はすごく難しく感じました。他にも、エッセイの書き方や、引用の仕方など、学校独自に定められている場合が多いので、その辺りについての知識が必要だと思います。
就職について。
これは、実際のところは良くわかりません。大学/大学院で良い成績だった場合は、学校から推薦されたりする場合もあるようです。また、インターンシッププログラムも開催されています。僕は以前、オーストラリアの大学でITを勉強して、その後日本の企業に就職された方がいらっしゃるという話を聞いたことがあります。僕の先生は、大学などで勉強している間に、コネクションをたくさん作っておくように!と教えてくれました。
奨学金
奨学金は、日本で借りる場合は海外留学支援をしている団体などから貰うことができるかと思います。
大学/大学院からも奨学金は貰えますが、色々と条件は厳しいようです。(例えば、トップの成績を修めるなど)そして、内容ですが、授業料免除、半額免除、一部免除等、様々です。これも、大学によって異なるので、大学のホームページなどを参考にしてみてはいかがでしょうか。
dosan_10
- Male
投稿記録
- 口コミ
- 1件
- 標準点
- 4.00点
- 回答
- 0件
- ベストアンサー
- 0件
- 質問
- 1件
- 写真
- 0枚
留学経験
口コミ
- ナビタス・イングリッシュ・シドニー校への投稿
- Curriculum4.0
- Former student(2014/6~2014/11)Feb 15, 2015
- ナビタスに約半年通学しました。学校の場所は、シドニー中心部の駅ビルの中に入っているということもあり、とても通学しやすく感じました。 学校の英語コースですが、一般英語と進学英語コースに参加しました。 一般英語コースは、プロジェクターを用いるなど、コンピューターを使って進められる授業が多かったです。時には、クラスメートと一緒に遠足に出かけるなど、授業内でのアクティビティーもありました。 進学英語コースですが、大学進学後に役立つことを中心に教えてもらいました。ライティングは特に重要視されているようで、かなり上達することができたかと思います。
この口コミは参考になりましたか? URL
質問・相談
- 投稿した質問・相談はまだありません
回答
写真
- 投稿した写真はまだありません。