口コミ38件

新規投稿
  • seetheroad94
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    総合コメント2.5
    元滞在者(滞在期間:2011年7月~2011年8月)2016/01/27
    ニュージーランドでホームステイしてたときに中東からの留学生が一緒にホームステイしていました。人当たりが良く、すぐに仲良くなりましたが、一つ気がかりなことが起きました。私が使っていたシャンプーがだんだん減っているのをある時気がついたのです。シャンプーをバスルームに置きっぱなしにしていた私も悪いのですが、まさか勝手に使われるとは考えてもいませんでした。本人は全く悪気がないらしく、後でわかったことですが実家が大金持ちのようで他人のものは自分のものというおかしな意識があったようです。留学エージェントに相談してみたところ、ホームステイをしている時によくあるトラブルの一つだと言われました。おそらく日本人同士だと許可を得てから使うかすると思いますし、とにかく無断で人のものは使わないのが当たり前だと思います。しかし、そういった常識が通用しなかったので驚きました。その日以降、私は自分の私物を他の人が使うスペースには置きっぱなしにしないようにしました。自分のものは自分で管理しないといけないと思いました。本人が正直に使ったよと言ってくれたのでスッキリしましたが、みんながみんなすんなり認めてくれるとは思いませんし、何かしらのトラブルになるかもしれないので自分の部屋に持ち帰るようにしたほうが安心だと思います。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • seetheroad94
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    住まい5.0
    元滞在者(滞在期間:2011年7月~2011年8月)2016/01/26
    ホームステイ先の子供向けのお土産で喜ばれたのは、折り紙と紙風船です。私がお世話になったホームステイ先には4歳の男の子がいることが渡航前からわかっていました。ホームステイ先の詳細情報を見ると、運動が好きで暴れん坊の息子というニュアンスのことが書いてありました。まず思いついたのは紙風船です。硬いボールと違ってボールで怪我することはまず無いと思いましたし日本の文化の紹介にも繋がると思ったからです。折り紙は暴れん坊の男の子がやってくれるかはあまり期待していませんでしたが、意外とノリノリで色んな折り紙のおもちゃ作りに取り組んでくれました。折り紙を持っていく場合は英語の説明文があったほうがいいと思ったので、そういうタイプを選びました。その男の子とホストマザーと鶴を折ったり、兜を作ったりして一緒に遊びました。散々外では走り回っていた男の子でしたが、折り紙を折るときは結構早々に部屋に戻ってきます。英語の折り紙の折り方の説明文を読みながらもくもくと折っていたのが印象的です。私はもともと折り紙は得意ではなかったので、渡航前に少し練習していました。幸いにもホストマザーが折り紙を折るのが上手で相当助かりました。とにかくホストファミリーが喜んでくれて良かったです。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • seetheroad94
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    総合コメント3.0
    元滞在者(滞在期間:2011年7月~2011年8月)2016/01/16
    ニュージーランドでホームステイをしていた時のホストマザーの教育方法には驚きました。ホストマザーはシングルマザーで4歳の息子さんがいました。その4歳の男の子はとてもやんちゃでいつも家の中を走り回っているような子でした。ある時、食事中に嫌いな野菜をこっそり私に食べてもらうように皿に乗せてきました。私もこっそり食べてあげていたのですが簡単にホストマザーに見つかってしまい、嫌いな野菜を避けていたのでその子は寝室に入れられてしまいました。反省させるためにホストマザーは『ステイルーム』とその子に告げて、いたずらをしたり、食べ残しをしたり、嫌いなものを食べなかったりした時によくないことをしたという自覚を持たせる意味でも部屋から一定時間出てきてはいけないというルールでした。その子にとっては、好きなアニメを観ている時に嫌いな野菜を避けていたり、残したりした時にステイルームとホストマザーに言われてしまった時はテレビが一定時間観れなくなってしまうためすごく悲しそうでした。悪いいたずらになると20分くらい部屋から出てきてはいけないという時もあって、私のホストマザーは結構厳しいんだなぁと思いました。言われた時間がまだ過ぎてなくても部屋から出てきてしまうこともあってやっぱり小さい子の行動は面白いとも思いました。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • seetheroad94
    日本
    2人が「参考になった」と評価
    住まい3.0
    元滞在者(滞在期間:2011年7月~2011年8月)2016/01/16
    ニュージーランドでホームステイをしていた時のホストファミリーは、本当の孫のように可愛がってくれました。学校のプログラムから申し込んだホームステイ先で70歳近い夫婦の家庭でした。ニュージーランドに到着した日にホストファミリー宅に行ったのですが、到着して早々、映画に行こうと誘われたのでとても驚きました。慣れない海外で疲れを読み取ってくれたらしく、後日にしてくれました。後日映画に行くことになったのですが、映画のチケットもポップコーンやジュースなどの料金もホストファミリーが払ってくれたのでとても驚きました。飲食代や娯楽代はもちろん自分自身で払うのですが、良心的なホストファミリーだったようで遠慮することはないと言って払ってくれました。他にもゴルフに一緒に連れて行ってくれたり、外食の際にも払ってくれました。店員に注文するときには練習も兼ねて自分で注文することを勧めてくれたり、とてもよくしてくれました。滞在中、本当に至れりつくせりの暖かさに驚きと感謝の気持ちで一杯でした。ニュージーランドでは、留学生の受け入れ環境がとても整っていると聞いてはいましたが、飲食代や娯楽代を代わりに払ってくれたり、色々な体験もさせてくれたのは他のホストファミリーでは無いので、本当に感謝しています。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • moricocco
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    物価3.0
    元滞在者(滞在期間:2010年6月~2010年12月)2016/01/14
    英語が第一母国語の国の中では比較的物価の安い方かもしれませんが、最近ではそうでもないよう思います。私が渡航した頃は1ドル64円くらいを行ったり来たりしていて、一番下がった時で1ドル59円くらいでしたが、最近では90円台になったりすることもあるので、もはやニュージーランドは物価の面ではあまり良いとは言えないかもしれません。日本と同じくらいだと思います。 モノによっては日本より異常に安かったり、逆にびっくりするほど高かったりもします。最低賃金は日本より良いですが、ネイティブでも大体の人がフルタイムの仕事だけれど、日本人目線で見るとバイトのような仕事をしていて、週払いで給料をもらっています。(家賃などの生活費なども週払いが多い) それでも生活は十分成り立っていくし、国の保障もしっかりしてるようなので不満はあまりなさそうですが…。 NZワインやビールはとても安いですが、リキュール類や日本のお酒(日本酒・焼酎など)は関税が非常に高いので、他国のお酒よりもずっと高いです。 乳製品がもう少し安いかと思っていましたが、ヨーグルトなどは結構高く感じました。バターは日本に比べて激安です。(1ブロック1ドルとかからある) スーパーでの物価比較も、時々理解不能な価格設定などがあり(見切り品より特売品の方が安いとか、量が多い方が少ない方より安いとか)、それもこれも「That's New Zealandね!」と見ていて面白いです。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • moricocco
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    自然環境5.0
    元滞在者(滞在期間:2010年6月~2012年1月)2016/01/14
    ニュージーランドに行って驚いたことは、どこに行っても自然が美しいこと。 海、山、川、湖、滝、何もかもが綺麗です。 大きな都市には住んだことがないので分かりませんが、水道水が普通に美味しいです。ネイピアに住んでいましたが、水道の水を透明のガラスコップに注いでみると分かると思います。透き通った薄い水色をしていて、飲んでみると硬水のミネラルウォーターのように感じるほどです。 (ただ、やはり気にする人は気にするのでそういう人はミネラルウォーターを買っていましたが) ニュージーランドの水は日本の軟水と違って硬水なので、コントレックスのような水です。おかげでニュージーランド滞在中は一切便秘することもなく、肌トラブルもまったくありませんでした。 水道水をいつもガブガブ飲んでいましたが、まったく問題はありませんでした。やはり外国なので、甘くない飲み物が少なく持参したお茶か水くらいしかあっさり飲めるものがありませんでしたので、水道水が飲めるということは本当にありがたかったです。 余談ですが、先日アメリカに旅行に行った時に、スーパーでニュージーランドの水というのが売っていました。もしかしたらアメリカでも評価されているのかな? ニュージーランドの水の大半を拠出しているという?南島のププスプリングスに行ってみて分かりましたが、まずは源泉?がこれほど美しいとなると、水道水が十分美味しいのも頷ける気がしました。
    Pupu Springs2
    Pupu Springs

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • moricocco
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    総合コメント5.0
    元滞在者(滞在期間:2010年6月~2012年1月)2016/01/14
    初めての長期海外滞在でニュージーランドに2年弱滞在しました。 初めは学生ビザ、その後はワーキングホリデーに切り替えました。 英語のなまりなどが強いと言われていましたが、英語ド初心者だった私にはあまり関係ないかなと思い、友人の薦めで決めました。 結果的に、ニュージーランドに行って本当に良かったです。悪いことの方が見つからないくらいです。 私は暑いのが苦手なので、日本の夏が本当に嫌だったのですが、ニュージーランドは通年に渡り涼しめで、真夏でもクーラーや扇風機はあまり必要なかったくらいでした。気温が高く日差しが強い日でも、日陰に入るだけで涼しく感じるくらい空気はひんやりしています。なので、逆に寒いのが苦手な人にとっては物足りないかもしれません。 ちなみに真夏で35度を超えて、眠れないような熱帯夜は2年で1度しかありませんでした。 治安は非常によく、私としては東京や大阪などの日本の大都市よりずっと平和な気がしました。ついうっかりパブに全財産どころか職場のマスターキーやら携帯電話やらパスポートやらを忘れた時も、しっかりお店の人が保管していてくれました…(笑) 国の面積も日本に似ているし、道路交通も日本と同じ右ハンドルの左側通行、重さや長さの単位も同じで、暮らしに不便が全く感じられない程です。 日本の運転免許を持っていると、翻訳を提出するだけで10年有効のNZフルライセンスも取得できます。 英語が分かるようになってくると、Kiwiたちのアクセントも可愛く感じられました(笑) ずっとネイピアに滞在していましたが、傘を使った記憶が殆どないくらい晴天率もよくて過ごしやすいです。既に自分にとっては日本の出身地より愛着が深いかもしれないと思うほどニュージーランドが、ネイピアが大好きです。 留学、ワーホリで迷っている人が居たらぜひニュージーランドをおすすめしたいですね。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • zen12_358
    日本
    1人が「参考になった」と評価
    交通2.5
    元滞在者(滞在期間:2013年1月~2015年12月)2015/12/28
    ニュージーランドの交通は一言で言うと「車(自転車・原付きを含む)がないと不便でしょうがない」です。都市間の交通は電車や鉄道・長距離バスがあまり発達していないので、その代わりに航空機が飛んでいてあまり不便だとは思わないでしょう。しかし、市内を買い物に移動するときや、通学に必要な場合は、車がないととても不便です。バスは場所にもよりますが、平日は20〜30分に1便、休日だと1時間に1便程度です。しかも祝日だとそもそもバスが動いていないとかいうことが平気であります。市バスの料金も最近になってカードで支払うことも出来るようになってきましたが、今でも切符やコインというバスも有ります。日本のようにケータイで支払えることはありません。オークランドにはディーゼル鉄道が市内の30%位をカバーしていますが、遅い・高い・不便のとても不人気なものです。鉄道には改札口がないので、車内で切符を見せて切ってくれるという、日本の過疎地域の電車みたいな感じです。このように公共交通機関はかなり不便ですので、留学中には車を買うことをおすすめします。自動車の場合は、中古でとても安くてにはいります。留学が終わったらまた売ることができるので、綺麗に維持していれば払った金額以上が還ってくることもあるようです。因みに日本から国際免許を取得していけば書き換えができますので、現地で取得する必要はありません。ニュージーランドは自動車の事故が日本に比べてとても多いので(人口比で)、保険は必ずかけた方が良いと思います。 都市間の交通は空路が便利と書きました。それは主要都市、オークランド、ウェリントン、クライストチャーチ、クウィーンズタウン、ダニーデン間ではジェット機がニュージーランド航空もしくはジェットスターが飛んでいるので比較的安く移動できます。しかし、それ以外の都市間は運賃がとても高額になることがあります。早めに予約をすると、早割があります。

    この口コミは参考になりましたか? URL

口コミを投稿する

  1. 1投稿先を選択
  2. 2関係性を選択
  3. 3口コミを書く
どの学校について口コミを書きますか?
留学エージェントの口コミを書く国・州・都市の口コミを書く
「いま在学している」「以前に留学した」など、あなたのよく知っている学校を選んでください

ニュージーランドに対して...

口コミを投稿する
または

ニュージーランドに対して...

質問を投稿する