いま、グローバル社会で留学している人が増えてきていて、...

質問者maooka
いま、グローバル社会で留学している人が増えてきていて、自分も留学したいと呆然と考えているのですが、自分には明確な目標がありません。明確な目標がない留学は意味があるのかと思い、どうするべきか考えています。皆さんは明確な目標があり、留学を決意したのですか?
この質問・相談は回答を募集しています

0/1000文字

写真を投稿
回答者の補足情報(任意入力)
アメリカとの関係性はありますか?

ログインをした上で投稿した場合、登録のユーザー名による投稿が可能になります。 非会員の方はこちらから登録(無料)できます。

利用規約を確認する

回答一覧

  • 元滞在者 yoshikazu_yokota_3
    日本の大学が入学に重点を置いている気がします。アメリカやカナダの大学は、卒業することが大事です。卒業=資格=スペシャリストです。
    日本社会では、学士も修士も資格じゃないですが、
    日本の大学と違い、勉強の量や質が違いと思います。日本の大学は入学時に学部を決めなければなりませんが、アメリカは2年生が終わるまでに、専攻を決めます。悩んでよいのです。
    私は高校で身体を鍛えたので、アメリカで頭を鍛える環境が欲しかったです。私の性格じゃ、日本の大学では遊んでしまう。
    授業は60分で教科書50ページは進みます。
    授業前に抜き打ちクイズがあるので、教科書50ページは読んで理解しておく必要があります。
    私は毎日4コマ取っていたので、予習は50x4=200ページは教科書を読み、それも自分の専門でなく、大学英語ならシェイクスピアの原書、もちろん全ての教科書は英語です。
    それ以外に1学期4ヶ月で1教科につき、論文が3-4本。中間テストと期末テストもあり、期末テストは出題範囲が全部です。
    私は授業以外に1日13時間位勉強していました。
    大学寮は、学生が遊んでうるさいので、
    図書館かコンピュータ室にいました。コンピュータ室管理人アルバイトよりも私の方が滞在時間が長かったです。
    日本人が10人、最盛期は20人近く居ましたが、
    敢えて距離を置いていました。
    当時は留学ブームで、何としても卒業する意識の低い人が多く、一緒にいると脚を引っ張るからです。
    私はアメリカ、カナダしか知りませんが、これらの大学では、努力をする事が美徳であり、真面目な学生を教授は進んで助けてくれます。
    私は哲学が分からなくて、毎日授業後に、教授の事務所で個人講義を受けましたが、質問をよくする学生を教授は好意的に見てくれます。
    私はマーケティングを学びましたが、
    アメリカでは、我々はいきなり日本人代表です。
    アメリカ人は東洋史を学ぶ学生もいるので、日本の歴史や文化を英語で分かりやすく説明できるスキルを養えます。
    専門知識よりも日々の努力を重ね、卒業までやり遂げた自信の方が大切だと思います。
  • 留学・観光業関係者
    公式 JUST AGENCY
    明確な目標がない場合でも留学中に見つけられる機会もあります

    明確な目的がない留学に意味はないことはありません

    日本を出て現地で発見できる場合も多々あります

    留学したいという気持ちは大切です
    まずは短期留学を経験されてはいかがでしょうか?
  • 滞在者 dinosaur27
    ご質問ありがとうございます。
    漠然と留学したいという方には私は決まって明確に目標を設定するよう伝えるのですが、明確な目標がないとおっしゃる方は無性に応援したくなるんですよね笑
    もちろん目標があるほうがいいに越したことはないですが、ないからといって絶対に留学は諦めてほしくないんですよね。自分の経験から、留学することのメリットは大きく3つあります。
    1、語学力の向上
    2、自我の確立
    3、視野・度量が大きくなる
    語学力の向上は読んで字のごとくです。自我の確立ですが、いろいろな国からきたいろいろな価値観を持った人たちに揉まれるうちに、日本人としての自分の立ち位置を見出すことができます。視野に関しては、異文化の価値観や性格にとまどいながらも最終的にはそれを受け入れられる度量がつき、ちょっとやそっとではあたふたすることもなくなります。気が短い人というのは受け入れられる違いの量が少ない人のことです。その受け入れられる違いの量を増やすことができます。
    目標がないなら、まずは語学向上を目標に設定してみましょう。語学留学を通して今後の目標がみつかることでしょう。
    少しでも参考になれば幸いです。全力で留学を応援しています!頑張ってください!
  • 留学・観光業関係者
    こんにちは。皆さん明確な目標があって留学されているわけではないと思います。英語力をアップしたい、世界のいろんなカルチャーを持った人と交流したい、海外の生活を体験したい、アメリカの大学に入学したいなど、皆さん様々だと思います。
    ですが、漠然と来るよりなにかちょっとでも「こんなことを経験してみたい」といったような目標をもって留学されると、実りある留学になるのではないでしょうか。「留学すれば話せるようになる」は間違っていると思っています。もしよろしければニューヨークイングリッシュアカデミーもご検討ください。
  • Nawabito
    留学エージェントに勤めていたことがあります。
    留学者は色々な理由で留学します。
    例えば、
    大学、大学院留学
    語学留学
    資格取得留学
    自分探し留学
    シニア留学
    旅行を兼ねた留学

    時間とお金が許すのであれば、何もしないより新しい経験にチャレンジするのはいいことだと思います。
    しかし、なぜ留学がしたいかを決めて行かれたほうが中身が充実すると思います。

    まずは同じような年齢、理由で留学された方の話を聞いてみてはいかがでしょうか。
  • 元滞在者 yasuyuki_sakai_b
    私はグローバル社会で生き抜いていくために留学を志したのではありません。働いていた会社になじめず、積極的脱出願望として留学しました。留学を決意したきっかけは、既にニューハンプシャー州に留学していた友人を訪ね、会社の不満を聞いてもらったとき、「あなたも留学したら」と言われたことでした。大学ランキング本を買って日本に帰り、Peterson'sのサイトから志望大学を決めてメールを送りました。それまでの自分の経歴と関心から、学ぶべきテーマは自ずと決まりました。留学した2年間は、私の人格を養う実り多い時間だったと思います。
  • 滞在者 NEET
    私は最初は明確な目標なく、短期ですが留学に出ました。たまたま大学院で行き詰まりを感じていたのと、そのとき学校が奨学金を出して渡航費の一部を賄えたから飛び乗っただけです。それまで私には海外経験がなく、ほんの気まぐれでYale大学のサマースクールに参加してみました。運良くそこで知り合った人たちから刺激を受けて、帰国後もサマースクールの友人を訪ねて色々な国を旅行し、ホステルなどの安宿で色々な人と知り合って話をして、その縁もあって今はアメリカでH-1Bビザを持って仕事をしています。それ以前の私からは考えられないほどの積極性を身につけたのがその短期留学でした。

    ですからチャンスがあれば行ってみればいいし、行ってみたら意外と空気が合うかも知れないし、逆に全然楽しくなくて日本がやっぱり一番だとなるかも知れません。たとえ日本が自分には一番いいという結論になったとしても、それは海外を経験したからこそわかるものなので、漠然と留学することにも意味はあります。

    余談ですが、Yaleのサマースクールに来る人の多くはアメリカでの有名大学へ進学を考えている、あるいは既に決めている人です。私のような気まぐれで参加するのは少数派で、ほとんどの人は意欲に満ちているのでそれが刺激になったとも言えます。その後、普通の語学学校にも行ってみましたが、そちらでは単にアメリカを楽しみに来たようなカジュアルな学生が多かったので、もし最初に普通の語学学校に行っていたら今とは違っていたかも知れません。
  • 留学・観光業関係者 toshiFLS
    初めまして。やはり明確な目標を持って留学をした方が、就職活動を行う時にも面接官の人にアピールしやすいと思います。留学している人が増えているからこそ、他の留学経験者に差をつけるには留学中にした事です。例えば、ボランティアをするとか、大学の授業を取ってみると、ただの語学留学より充実した留学となるでしょう。FLSでは英語+ボランティアや大学同時受講プログラムもございますので、是非一度ご覧ください!
    https://langpedia.jp/school/14237/?country_id=1&ucity_id=1050239

アメリカに対して...

口コミを投稿する
または

アメリカに対して...

質問を投稿する