Reviews8件

新規投稿
  • astana
    Japan
    1人が「参考になった」と評価
    Atmosphere4.5
    Former student(2012/12~2013/6)Oct 9, 2017
    自身の在学中は南米系の学生ばかりでした。日本人も少なく、とても勉強しやすかったです。 校舎が様々なところに点在しているため、住む場所に寄っては通いやすい、通いづらいなどありますが、ロンドン中を探索したい方は楽しいと思います。 スクール終了後にはアクティビティも多く、様々な経験や出会いがあります。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • LondonLA
    Japan
    1人が「参考になった」と評価
    Extracurricular activity3.0
    Former student(2006/4~2007/3)Nov 14, 2014
    Frances Kingの課外活動に関してはイベントカレンダーが学校に貼ってあり、それを見て興味があれば参加していくというスタイルでした。基本的には無料のイベントが多かった印象があります。映画鑑賞会を学校で開催していたり、公園に行ってみんなでサッカーをしたりと友達を作りたいとか暇を潰したいという人には最適のイベントがありました。また中には有料のものもあり、毎月1回スクールパーティーが開催され、希望すれば素人でもDJになれたりと自由なスタイルのパーティーでした。あとはビールフェスティバルなどが開催されていればイベント担当者が付き添いとして付いてきてくれてみんなで参加したりしていました。自分たちがどういうイベントをやりたいのかなどは相談でき、採用される確率も高かったと思います。イベントは有料であってもそこまで高い料金ではないのでどの学生でも気軽に参加できるものになっていました。週末になるとどこかに旅行にいくプランなどもあったので時間があれば使ってみるのもいいかもしれません。イベントには1人で参加しても受け入れてくれるので1人参加も問題ありません。ただ、イベント担当の講師がほぼ1人で、色々な先生が積極的に参加しているという印象はなかったので、イベントを通じて講師とコミュニケーションを取りたいと考えている人にとっては少し物足りないかもしれません。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • LondonLA
    Japan
    0人が「参考になった」と評価
    International, Japanese Ratio3.0
    Former student(2006/4~2007/3)Nov 14, 2014
    Frances Kingの国際色は語学学校であれば普通のレベルなのではないかなと思います。イギリスにある学校なので立地上、ヨーロッパから学びに来ている生徒が数多くいたのではないかなと思います。私がいた頃はイタリア人の数が圧倒的に多かった印象があります。その他、スペイン人、スイス人といったところも多かったです。またアジアからの留学生も多く、その当時は中東、韓国、日本からの留学生が多かったと思います。南米からの生徒もいましたが、少数でした。このようにそれなりの国際性はあったのですが、それを活かして大々的にその国ごとの文化を伝えるなどのイベントは少なかったかと思います。 日本人比率ですが、私がいた頃は日本人が多く在籍していました。クラスに最低2人程度日本人がいるような状態だったかと思います。多いクラスで12、3人規模のクラスに日本人が6人いる状況もありました。ただ、自分のクラスが上に行けば行くほど日本人がいなくなる傾向にありました。私は最終的に一番上のクラスに行ったのですが、その時は日本人は私1人でした。その当時はおそらく日本人とイタリア人が国別では一番多かった時期だったのではないかと思います。日本人の場合日本語を話せるスタッフが滞在していたのでそれも大きな要因になっていたのではないかと思います。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • LondonLA
    Japan
    0人が「参考になった」と評価
    Teacher3.5
    Former student(2006/4~2007/3)Nov 14, 2014
    Frances Kingの場合基本的に講師はネイティブスピーカーでした。そのほとんどがイギリス人でそれぞれイギリス英語に誇りを持ち、アメリカ英語を使っている場合は常にイギリスではこのような言い回しをしますと訂正していた記憶があります。語学学校の特性上、生徒のやる気が伴っていないと語学力が上がっていかないのですが、講師はやる気を出させようとするよりはそこは生徒の責任と考えていたように思えます。ただ、中には「払っているお金を無駄なものにしてはいけない」と言って遅刻や欠席に対しては厳しい態度をとる講師もいました。語学学校の場合、講師を好きに選べるわけではありませんので、合う合わないということが発生しやすいと思います。当時の講師の方々はプライベートと仕事ははっきりと区別しているような印象がありました。少数の講師はプライベートでも飲みに行ったり、イベントに行ったりすることもありましたが、あまり積極的に生徒と交友関係を築いていく雰囲気ではありませんでした。教え方としては会話を重視してホワイトボードをほとんど使わない講師もいれば、文法に力を入れてひたすらホワイトボードに書き続ける講師もいて、特に決まったスタイルはなく講師によってバラバラだったので、自分に合うスタイルを見つけることも語学力アップに必要なことかと思います。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • guest
    Japan
    0人が「参考になった」と評価
    Cost performance
    OtherJul 24, 2013
    授業料が高額なわりには授業内容が毎回同じ。また教師の生徒に対しての態度に衷心から遺憾の念をもつ。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • guest
    Japan
    1人が「参考になった」と評価
    Teacher
    OtherJul 23, 2013

    授業速度が早すぎる

    指導者が回りを見きれていない

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • guest
    Japan
    2人が「参考になった」と評価
    Staff
    OtherJul 23, 2013
    教師やスタッフの対応が悪い

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • guest
    Japan
    2人が「参考になった」と評価
    Teacher
    OtherJul 23, 2013
    語学学校にもかかわらず教師が生徒に対して英語を喋れないのをバカにする。
    非常に好ましくない学校。

    この口コミは参考になりましたか? URL

口コミを投稿する

  1. 1Select posting target
    Frances King School of English, London SchoolReselect
  2. 2Select relationship
  3. 3Write review
Please select the relationship with Frances King School of English, London School
  • Current student
  • Former student
  • Other

Frances King School of English, London Schoolに対して...

口コミを投稿する
または

Frances King School of English, London Schoolに対して...

質問を投稿する