Reviews15件

新規投稿
  • guest
    Japan
    0人が「参考になった」と評価
    Teacher3.5
    Former student(1997/9~1999/5)Jan 3, 2025
    Princeton Review の候補校のリストにあり授業料が安くコスパが良いとの理由で選びMBA留学していた貧乏学生だったが生徒も教授も能力的に下位と上位の差が激しかった印象。今はどうか分からない。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • guest
    Japan
    0人が「参考になった」と評価
    Curriculum3.0
    Former student(1996/9~1999/5)Jan 3, 2025
    Princeton Review の候補校のリストにあり授業料が安くコスパが良いとの理由で選びMBA留学していた貧乏学生だったが生徒も教授も能力的に下位と上位の差が激しかった印象。中華系の生徒が会計学では優秀な生徒も多くいたが総じて(日本人も含めた)生徒のレベルが相対的に高いとは言い難がった。自己否定になるので母校の事はあまり悪くはないがこれが正直な感想。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • nharaguchi
    Usa
    0人が「参考になった」と評価
    Overall Comments5.0
    Former student(1989/1~1992/2)Apr 9, 2023
    The quality of teaching was excellent, and the tuition was affordable. Many students came from families with limited education. They were serious and studied hard for social mobility.

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • tanaka123
    Japan
    2人が「参考になった」と評価
    Overall Comments5.0
    Former student(1999/8~2001/6)Mar 25, 2022
    日本での知名度は高くないですが、地元ではそれなりに評価されている学校です。ここで普通に勉強して、それなりの成績を取っていれば就職に困ることはありません。 私立に比べると学費が遥かに安いので、自費で留学して会計や金融を学びたいのであれば絶対にお勧めです。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • guest
    Japan
    2人が「参考になった」と評価
    Overall Comments5.0
    Former student(2001/9~2003/5)Oct 8, 2021
    大学院で修士を取得しました。当時は学費も安かったので、コスパが非常に高いと感じました。 教授、学生の質は高いです。留学生は中華系が多い印象ですが、優秀な人が多かったです。 NYは生活費も高いので、私費で留学しようと思う人はこちらの大学がオススメです。会計、金融であれば就職に困ることはないです。卒業後の初任給で年収1千万以上貰う人はざらです。 田舎の公立も考えましたが、せっかく留学したのであれば、都会の生活を満喫するべきです。NYCはほんとに素晴らしい場所でした。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • guest
    China
    1人が「参考になった」と評価
    Security, Safety5.0
    Former student(2018/9~2020/4)Jul 24, 2020
    目立った治安の悪さは一切なく、みんな黙々と学習をして学校の雰囲気はとてもいい。面してる道路も仕事してる方か学生の方で多く歩いていて、ホームレスはあまり見かけない。近くにスタバ、銀行、小さいデリやレストランが多く便利。
    学校内や図書館もとても静か。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • mtakeuchi77
    Usa
    1人が「参考になった」と評価
    Teacher5.0
    Current student(2018/1~2020/5)Nov 2, 2019
    I am in the Business Marketing major. The quality of professors is great in Baruch college. The reason is they are employ in the real world, so they are teaching what is happening in the current work place. In addition, students can get the connections with companies through the professors. I think the connections are very important here in New York. Even though you apply for the job following by rules, companies tend to want trustable people who are intriduced by mediators. Also, there are many career fares which is you can meet people who are working in the real world today. It is nice because you can establish the connections with people. In my experience, I got the connection with person who is working at Disney Theatical Group as a Makrting directors. I am still under the process of applying the internship there, but knowing someone who is working there is strength for me. I can use the benefit when I have to compete other applicants. I think Baruch College is the best school in terms of professors.
    Times Square with interesting advertisements

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ayn0377
    Japan
    2人が「参考になった」と評価
    Teacher4.0
    Current student(2018/9~2020/8)Nov 5, 2018
    熱心で親切な講師の授業には満足できます。宿題もエッセイなどあり、しっかり勉強したい人には十分活用できるものが用意されていると思います。アカデミックイングリッシュなので、会話に特化はしていません。英会話を劇的に伸ばしたいなら、他で話す機会を作っていかないと不足していると思います。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ayn0377
    Japan
    1人が「参考になった」と評価
    Teacher4.0
    Current student(2018/9~2019/9)Nov 5, 2018
    ESLに通っています。熱心で親切な講師や授業内容には満足していますが、会話に特化しているわけではないため、英会話が劇的に伸びるというわけではないかもしれません。別で対策が必要だと思います。コスパとしては良いと思います。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • sattyshamrock
    Japan
    1人が「参考になった」と評価
    Overall Comments4.0
    Current student(2012/6~2014/5)Nov 26, 2014
    MBA留学のためにとった対策と準備期間を書きたいと思います。フルタイムで仕事をしながら5月から1年後の留学を目標としました。 【GMAT】 MBA受験に必須のテスト(日本で受験可能)。英語・数学・エッセイパートに分かれます。アゴスジャパンから出版されている日本語のGMAT対策本がつぼを押さえてまとめてあり重宝しました。数学は、中学レベルの図形や公式ですが、大分忘れているのと試験では回答時間が限られているので先ず手を付けました。本をベースに問題を解き、運営団体GMACのウェブサイトに登録すると無料でもらえるソフトの練習&模擬問題も解きました。英語は、GMATならではの「正しい文法」の基準があり、ネイティブでもはっきり答えがわからないものがあるそうで、例文を解いて感覚を研ぎ澄ますほかないです。エッセイはパタンがあるので、解答例に出てくる使えそうなロジック(理由や結論を示すような)例文・フレーズと文章の流れを覚えておきました。10月時点の1回目のスコアが590点、3月の2回目が630点で、私は数学よりも英語が伸びました。当時Baruchの基準スコアは590点~(入学者実績)でした。WSJによると現在、中国やインドからの留学生がスコアの平均を伸ばしている(とくに数学分野)ので、アメリカ人が入学するのに苦労しているそうです。 【TOEFL】 International Studentはスコア提出が必須。100点以上が安全ライン。GMATの読解問題にもつながるので夏から対策をして9月に先に受験しました。英語は仕事でも使っていましたが(主にビジネスEメール)、特にアカデミックな話題の読解とSpeakingの恥ずかしさに慣れるのに苦労しました。トフルゼミナールの夏期講座を利用して週末にReadingの短期集中&通勤時などにSpeaking/ListeningのCDを聴いていました。 【エッセイ】 学校ごとにテーマを決めたエッセイを課すところがありBaruchは志望動機、仕事でのチャレンジなどで、同僚にネイティブチェックをしてもらいました。 【推薦状・学部の成績】 推薦状は仕事と学業関係から2通必要で、直属の上司(台湾人)がMBA取得しており書いていただけました。もう一通は大学の卒論ゼミの先生にお願いしました。 大学や個人によって違いもあると思いますが、ご参考になれば幸いです。

    この口コミは参考になりましたか? URL

口コミを投稿する

  1. 1Select posting target
  2. 2Select relationship
  3. 3Write review
For which School do you write a review?
Write a review of country or state or city
Please select a school that you are studying currently or studied before.

Baruch Collegeに対して...

口コミを投稿する
または

Baruch Collegeに対して...

質問を投稿する