- Undergraduate Acceptance Rate:85%
- Total Enrolled Students:9,382
- Tuition:$12,195
Basic information
Edit- Country
- Usa
- City
- Cape Girardeau
- School name
- Southeast Missouri State University
- サウスイースト・ミズーリ州立大学
- Type of the school
- University/College
- Graduate school
- Form of the school
- Public
- Establish year
- 1873年
- Gender
- 共学
- Campus setting
- City: Small(population less than 100,000)
- Campus size
- Medium (FTE enrollment 3,000 to 9,999)
- Primarily residential (25 to 49 percent of degree-seeking undergraduates live on campus and at least 50 percent attend full time)
- Phone number
- +1 573-651-2000
- Website
- http://www.semo.edu
Rankings
rank | Source | |
---|---|---|
#148 | U.S. News | Best Undergraduate Engineering Programs Ranking(2017) |
Southeast Missouri State Universityの相対評価
- Acceptance Rate: 85%(bottom 30%)
- Graduation Rate (in 4 years): 49%
- Average SAT: 1049
- Undergraduate Grant Aid: 90%
Admissions
Acceptance Rate
86% |
Admission URL
- Admissions: http://www.semo.edu/admissions/
- Apply Online: http://www.semo.edu/admissions/apply.htm
- Financial Aid: http://www.semo.edu/sfs/
Tuition Information
Out-of-State Tuition
学校がある州内の非居住者を対象にした1年目の学費です。留学生は基本的にこちらの学費が対象になります。
(全学校での平均 - $17980)
In-State Tuition
学校がある州内の居住者を対象にした1年目の学費です。家族が納税者である州内の学生は安い場合があります。
(全学校での平均 - $14340)
Graduation & Retention
Graduation Rate
卒業率が高いほど学生の勉学に対する意欲が高く、大学のサービスが行き届いていると考えられます。
48% |
Students Who Return After Their First Year
入学して1年後に在学をしている学生の割合です。割合が高いほど学生の満足度が高いと考えられます。
73% |
Earnings After School
Percentage Earning Over US$25,000
The share of former students earning more than $25,000, or about the average earnings of a high school graduate aged 25-34, 6 years after they first enroll.
59% |
Salary AfterAttending
The median earnings of former students who received federal financial aid, at 10 years after entering the school.
(全学校での平均 - $38,138)
Student Body
Undergraduate Enrollment Count
Gender
女性63% 男性37%
女性 | 63% |
---|---|
男性 | 37% |
Age
白人81.6% 黒人8.6% 非居住外国人6.4% ヒスパニック系1.5% 不明1.5% アジア系1% インディアン/アラスカン0.5% 混血0.1% ハワイアン/アイスランダー0%
白人 | 82% |
---|---|
黒人 | 9% |
非居住外国人 | 6% |
ヒスパニック系 | 2% |
不明 | 2% |
アジア系 | 1% |
インディアン/アラスカン | 0% |
混血 | 0% |
ハワイアン/アイスランダー | 0% |
Age
25歳以上の学部生の割合
16% |
フルタイムの割合
フルタイム83.7% パートタイム16.3%
フルタイム | 84% |
---|---|
パートタイム | 16% |
Academic Programs
Degree Programs
参加可能な学部・専攻の数です。
rank | Most Popular Programs |
---|---|
1 | Education (15%) |
2 | Business, Management, Marketing, And Related Support Services (13%) |
3 | Communication, Journalism, And Related Programs (9%) |
Field of Study
Education |
Business, Management, Marketing, And Related Support Services |
Communication, Journalism, And Related Programs |
Health Professions And Related Programs |
Liberal Arts And Sciences, General Studies And Humanities |
Family And Consumer Sciences/Human Sciences |
Engineering Technologies And Engineering-Related Fields |
Biological And Biomedical Sciences |
Parks, Recreation, Leisure, And Fitness Studies |
Homeland Security, Law Enforcement, Firefighting And Related Protective Services |
Visual And Performing Arts |
Agriculture, Agriculture Operations, And Related Sciences |
Psychology |
Social Sciences |
Public Administration And Social Service Professions |
Multi/Interdisciplinary Studies |
English Language And Literature/Letters |
Computer And Information Sciences And Support Services |
Foreign Languages, Literatures, And Linguistics |
Physical Sciences |
Engineering |
Natural Resources And Conservation |
History |
Mathematics And Statistics |
Philosophy And Religious Studies |
Communications Technologies/Technicians And Support Services |
Campus Security
キャンパスの犯罪件数(学生10,000人当たり)
学生10,000人当たりの学校の犯罪件数です。実数ではなく、学校規模で左右されないように計算した件数になります。
(全学校での平均 - 20.4件)
ON-CAMPUS | 2014 |
---|---|
Illegal weapons possession | 0 |
Drug law violations | 2 |
Liquor law violations | 8 |
Murder/Non-negligent manslaughter | 0 |
Negligent manslaughter | 0 |
Sex offenses - Forcible | 0 |
Rape | 4 |
Fondling | 0 |
Sex offenses - Non-forcible | 0 |
Incest | 0 |
Statutory rape | 0 |
Robbery | 1 |
Aggravated assault | 0 |
Burglary | 4 |
Motor vehicle theft | 1 |
Arson | 0 |
RESIDENCE HALLS | 2014 |
---|---|
Illegal weapons possession | 0 |
Drug law violations | 0 |
Liquor law violations | 5 |
Murder/Non-negligent manslaughter | 0 |
Negligent manslaughter | 0 |
Sex offenses - Forcible | 0 |
Rape | 3 |
Fondling | 0 |
Sex offenses - Non-forcible | 0 |
Incest | 0 |
Statutory rape | 0 |
Robbery | 0 |
Aggravated assault | 0 |
Burglary | 3 |
Motor vehicle theft | 0 |
Arson | 0 |
SAT/ACT Scores
SAT
SAT(Scholastic Assessment Test)とは、アメリカの高校生を対象とした大学進学適性試験です。Critical Reading(クリティカルリーディング)、Writing(ライティング)、Math(数学)の3教科で、各200~800点の間で評価されます。
名前 | 下限~上限 | 25%~75% |
---|---|---|
Critical Reading | 0~800 | 435~555 |
Math | 0~800 | 460~595 |
Writing | 0~800 | 493~643 |
ACT
ACT(American College Testing)とは、アメリカの高校生を対象とした大学進学適性試験です。English(英語)、数学(Math)、Reading(リーディング)、Science(理科)、Writing(ライティング)の各教科で、1〜36点の間で評価されます。
名前 | 下限~上限 | 25%~75% |
---|---|---|
English | 0~36 | 20~26 |
Math | 0~36 | 18~25 |
Sports
アメリカの大学スポーツはシーズン制で、秋・冬・夏の各シーズンで異なるスポーツに取り組みます。 NCAA(National Collegiate Athletic Association)は「全米大学体育協会」で、大会の運営を行っています。 Division(ディビジョン)の数字がI、II、IIIとランクがあり、数字が小さいほどレベルが高いとされます。
NCAA Division I-AA | Male | Female |
---|---|---|
Sports | NCAA Division I-AA | NCAA Division I-AA |
All Track Combined | 89 | 86 |
Baseball | 35 | 0 |
Basketball | 17 | 15 |
Fencing | 0 | 0 |
Field Hockey | 0 | 0 |
Football | 104 | 0 |
Golf | 0 | 0 |
Ice Hockey | 0 | 0 |
Lacrosse | 0 | 0 |
Rowing | 0 | 0 |
Sailing | 0 | 0 |
Skiing | 0 | 0 |
Soccer | 0 | 25 |
Softball | 0 | 21 |
Squash | 0 | 0 |
Swimming and Diving | 0 | 0 |
Tennis | 0 | 8 |
Volleyball | 0 | 15 |
Water Polo | 0 | 0 |
Wrestling | 0 | 0 |
Other Sports | 0 | 0 |
Reviews
Write a review- Cost performance5.0
- Former student(1987/9~1991/12)May 15, 2020
- 30年前に卒業しました。今は人口も増えていると思いますが、当時は人口40000人、半分は学生と大学職員という典型的な大学主体の田舎町でした。遊興施設は市内になく、月曜から金曜までは勉強漬けです。ビジネスマネジメント専攻で、現在は一部上場メーカーのグローバルマーケティングコミュニケーションを任されています。40歳前後でNYCでの駐在員も経験しました。 学費は私大文系くらい(ビジネス学部は理系です)、生活費は格安です。周りに日本人がほとんどいないので、なんでも自分で開拓するしかなく、ヴァイタリティーは否応なしに鍛えられます。ビジネス学部はドロップアウト率が高く、卒業までたどり着いたのはアメリカ人を含めても25%くらいかな。(転部もしくは転校、退学となります) 21歳になるまでは寮生活です。この期間はコスパは悪いですが、生涯の思い出になるでしょう。今でも済んだことのある2つの寮についてはシッカリと記憶に残っています。 私がコストパフォーマンスを挙げたのは、①誘惑も無く勉強に集中することになる。②生活費が安く済む。③世界の何処でも仕事をし、生きていけるという自信(実力)が備わる。 ③については卒業してからも自己研鑽は続きますが、日本の大学を卒業した人と学歴で比較されることは全くないです。社会に出たら学歴など無意味です。実績を出さないといけないのですが、この時に大学時代に培ったバイタリティーが自分の支えになるでしょう。 アメリカのある程度の大学である程度の難易度の学部を卒業したら皆さんこのPricelessなリターンは理解されるでしょう。SEMOではInvestmentが低く抑えられます。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Curriculum4.5
- Former student(2006/6~2010/5)Nov 29, 2014
- これから留学される人にとっては、勉強の面でついていけるか、という事に不安を抱いている方も多いと思いますのでその辺りのお話です。 まず、教授によって成績の付け方は違いますが、宿題や日々の課題に重きを置いている方が非常に多いです。(ちなみに宿題の量は泣ける程多く、雪だるま式に増えて行きます。土日も図書館に通う事が多く、バイトと学業の掛け持ちはなかなか難しいです) テストは中間と期末、小テストがある事が多いです。割合で言うとテスト30%〜40%、日々の課題60〜70%で成績が付く事が多かったです。 そのテストですが・・・・。日本のセンター試験や日本の高校の試験を想像したまま渡米した私はいわゆる『暗記』をしてテストに挑んだわけです。 しかし、いざテストを受けてみると暗記で太刀打ちできる物はテストの10〜30%程に過ぎず、残りは自分の意見や、なぜそのような事が起きたのかを説明せよ、という質問が多いです。 例を挙げると、『ケネディー大統領が暗殺されたのは何年か?』という問題ではなく『ケネディー大統領は1963年に暗殺されました。その当時の時代背景と世論・政治の動きをふまえ1ページにまとめよ』という問題がバンバンでます。 ちなみにこの時のテスト、4択問題が30問で一問一点、この小論文問題が70点分を占めていました。”1ページにまとめよ”はA4の白紙の紙に、手書きで答えるというシステムでした(笑)これには拍子抜け。まったくまとめる事ができずFを取り大泣きした経験があります。 他には、期末テストで時事問題の書かれた10ページの最新論文を読み、A4の紙2ページに自分の意見を述べるというテストがありました。(ちなみに50分の間に10ページの記事を読み、2ページの意見を書き上げなければなりません) 暗記ももちろん必要ですが、日頃からまとめる・分析する・考える力を付けておかれる事を留学の際には強くオススメします。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Curriculum4.5
- Former student(2006/6~2010/5)Nov 29, 2014
- Southeast Missouri州立大学に限らず、アメリカの大学において言える事は、非常に宿題が多い事だと思います。『入るのは(日本に比べて)簡単だが卒業するのは難しい』と良く聞くのはそのせいかと思います。 まず、一学期間で15単位前後を取得します。(最低12単位でフルタイムの学生とみなされます)1クラス3単位のものが多いので3単位×5クラス=15単位程です。授業によっては50分授業が週三回というものもあれば、3時間クラスが週一回などさまざまです。理系のクラスになるとラボと呼ばれる実験のクラス、教育系のクラスだと実習もあります。 どのような宿題が多いかと言うと、ペーパーと呼ばれるものを書くものが多いです。(宿題はほぼ毎回の授業で!!!!でます。)ペーパーには教科書や論文を読んだ感想、まとめ、分析等様々な視点で書くので一筋縄ではいきません。 50分の授業が週3回あるクラスでも宿題はほぼ毎回でます(笑)。だからと言って週一回のクラスの方が宿題の量が少ないのかと思いきや、そうではなく、まとめて出る(悲)という感じです。 自分で表現をする事に重きを置いた課題が多く、プレゼン発表やグループでのプロジェクトもあり、自己表現する場が非常に多かったです。 ほとんどのクラスが2、30人前後だったので少人数で教授との距離が近いのも魅力でした。
この口コミは参考になりましたか? URL
- International, Japanese Ratio4.0
- Former student(2006/6~2010/5)Nov 16, 2014
- ミズーリ州の田舎になりますが、他の大都市に比べて授業料や物価がリーズナブルな事もあり、各国からの留学生が非常に多かったです。 正規留学生(4年)も居ますが、一学期・一年の期間限定の留学生も多かったです。(特にヨーロッパからの学生) 中国・韓国・日本・インド・ネパールなどのアジア諸国はもちろん、スペイン・フランス・ドイツ・アイルランドなどのヨーロッパ各国。アフリカ大陸からはコートジボワール・ジンバブエ・ナイジェリア・・・。 非常に多くの国の方達と接する機会が多かったです。とても良い勉強になりました。 日本人は毎年10人程増えて行く感じでしょうか。 当時合計5、60人程が在籍していたように思います。 授業(ESL以外の)で日本人と一緒になる確率は低く、英語を学びたい方の環境には適していました。私が在学中は定期的にInternational Student AssociationがFood nightなどの催し物をしていて、各国の学生との交流の機会が多々ありました。 ただ、田舎、という事もあってまだまだ有色人種に対する根強い差別意識がローカルの生徒や教授陣たちの間で拭えない感があり、そういった点ではマイナス1です。
この口コミは参考になりましたか? URL
Write a review
Questions
Post a questionPost a question
質問の投稿にはログインが必要です。
- すでに会員登録済みの方
ログインする - まだ会員でない方
新規会員登録する(無料)
Answer
- 質問に回答したことはまだありません
Environment/Access
- Address
- 1 University Plaza, Cape Girardeau, MO 63701 アメリカ
Photos/Movies
- 写真・動画はまだありません
同じ留学希望者が見ている他の学校
-
Missouri State University
口コミ数:0件Usa / Missouri / Springfield
-
Wharton School Of The University Of Pennsylvania
口コミ数:0件Usa / Pennsylvania / Philadelphia
-
University Of Toledo
口コミ数:0件Usa / Ohio / Toledo
-
Normandale Community College
口コミ数:0件Usa / Minnesota / Bloomington
-
University Of Hawaii At Manoa
口コミ数:23件Usa / Hawaii / Honolulu
-
University Of Missouri
口コミ数:1件Usa / Missouri / Columbia
-
University Of Idaho
口コミ数:0件Usa / Idaho / Moscow
-
University Of Central Missouri
口コミ数:0件Usa / Missouri / Warrensburg
-
Missouri Western State University
口コミ数:0件Usa / Michigan / St. Joseph
-
ISCTE - University Institute Of Lisbon
口コミ数:0件Portugal / Lisboa
管理者様:学校側からのコメントはありませんか?
今すぐ無料でご登録いただけます - ビジネス会員登録を行うと、新規口コミ&質問の自動通知、口コミへの返信、質問への公式回答、学校情報の追加など、多くの機能をご利用になれます。
詳しい案内を見るSoutheast Missouri State Universityの情報ならアブログ
留学コミュニティサイト「アブログ」では、Southeast Missouri State Universityの学校概要、卒業生や在校生による口コミ、評価・評判、写真、動画、留学希望者からの質問を掲載しています。
学校概要としては、国・都市、キャンパスの住所、電話番号、ウェブサイトURL、各種SNS、学部、専攻、プログラム、コースなど手軽に情報収集することができます。Southeast Missouri State Universityの公式のブログやTwitter、Facebook、YouTube、Flickrから写真や動画を確認できます。
usaの学校には偏差値という基準はありませんが、Southeast Missouri State Universityの合格率や入学難易度から偏差値に近い情報を確認できます。
口コミでは、講師、カリキュラム、教材などの学業面だけでなく、設備、食堂、学校の雰囲気、国際色、日本人比率などの学内環境や買い物、飲食、遊び、治安、安全、物価、自然環境、交通、医療、子育てなどの周辺環境、ホームステイ、学生寮、その他レジデンスなどの住居環境、そして課外活動、コストパフォーマンス、恋愛、スタッフの対応などをチェックできます。Southeast Missouri State Universityが自分に合っている学校か確認しよう!
References
- National Center for Education Statistics
- http://nces.ed.gov/
- NCES(ナショナル・センター・フォー・エデュケーション・スタティスティック / 全米教育統計センター)とは米国での教育に関連するデータを収集、分析するための主要な連邦政府の実体です。NCESは国会の任務を遂行する為に、アメリカ教育の状況について完全な統計の収集、照合、完全な統計を報告し、レポート報告と発行、そして国際的な教育活動についてのレビューと報告を行っています。
- Wikipedia
- https://en.wikipedia.org/
- Wikipedia(ウィキペディア)は、ウィキメディア財団が運営しているインターネット百科事典です。誰もが無料で自由に編集に参加できます。ウィキペディア上に掲載されている各大学の情報を参照しています。
- College Scorecard
- https://collegescorecard.ed.gov/
- The College Scorecard(カレッジ・スコアカード)はアメリカ合衆国教育省が提供するウェブサービスです。コスト、卒業、負債、そしてカレッジ卒業生の収入において最も明白でアクセスをしやすく、且つ信頼のおける国際データを提供しています。
- Office of Postsecondary Education (OPE)
- http://ope.ed.gov/campussafety/(Campus Safety and Security)
- http://ope.ed.gov/athletics/(Equity in Athletics)
- OPEはアメリカ合衆国教育省が管轄する組織です。高等教育での改革、革新そして改善と高等教育へのアクセスの拡大、アメリカの学生向けにカレッジ競争率の上昇と経済的成功とアメリカの競争力を推進する国際理解能力の拡大のためカレッジと大学のキャパシティ強化に取り組んでいます。
- https://www.facebook.com/
- Facebook(フェイスブック)は、Facebook社が運営するインターネット上のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)です。Faecbookが提供するAPIを利用し、各学校の公式Facebookページにあるデータを取得しています。
- Youtube
- https://www.youtube.com/
- YouTube (ユーチューブ)は、2005年に米国で設立された無料で利用できる動画共有サービスです。Youtubeが提供するAPIを利用して、各大学の動画データを取得しています。
- Flickr
- https://www.flickr.com/
- Flickr(フリッカー)とは、アメリカのYAHOO!社が運営するオンラインの写真共有サービスです。Flickrが提供するAPIを利用して、各学校の画像データを取得しています。
- Google Maps
- https://www.google.com/maps/
- Google Maps(グーグル マップ)は、Google社がインターネットを通して提供している地図サービスです。Google Mapsが提供するAPIを利用してデータを取得しています。
- Academic Ranking of World Universities
- http://www.shanghairanking.com/
- ARWU(世界大学学術ランキング)は、1200の大学を毎年ランク付けしトップ500を公開しています。ランク付けは、「①ノーベル賞やフィールズ賞の受賞スタッフと卒業生」「②トムソン・ロイターによって選ばれた高く引用されている研究者の数」「③ネイチャーアンドサイエンス(自然科学)の雑誌で発表された記事の数」「④科学引用指数(サイエンスサイテーションインデックス)で索引付けの記事」「⑤拡張社会科学引用指数(エクスパンディドソーシャルサイエンスサイテーションインデックス)」「⑥一大学あたりの性能」の6つの客観的指標を使い、世界中の大学をランク付けしています。
- U.S. News & World Report
- http://www.usnews.com/
- US News & World Report(USニューズ&ワールド・レポート)はアメリカのニュースと情報のマルチプラットフォームです。1983年から大学ランキングを毎年発表しています。