口コミ28件

  • フォルクスホフシューレ・ドレスデン校への投稿
    kazuya
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    学校の雰囲気3.0
    元在校生(通学期間:2010年7月~2013年10月)2014/11/04
    留学の際に語学学校選びにすごく迷うと思います。行きたい街を決めてもその街には数件語学学校がありどこを選んでいいのかわからないこという相談を友達にもよく受けていました。僕が通って経験したことをもとにお教えします。僕がVHSを選んだ理由は前も書きましたがVHSは他の学校と比べて比較的金額が安いからです。語学学びたいけど出費も最大限おさえたいと考えていました。もし僕が金額のことを考えなかったと振り返ったら、VHSは通っていないでしょう。すべてを否定するわけではありません。VHS以外に僕はその後2つの学校へ通いました。その時にだいたい学びのレベルというものがわかりました。VHS出身からDSH(大学に入学する際のテスト)を受ける人はもちろん沢山います。DSHを最初から目指している人は普通の語学学校へ行かれた方がいい理由は授業自体がDSHに指標を合わせているからです。VHSのドイツ語クラスに通う人たちの目的は様々なように、その様々に対応した授業を行っているのがVHSです。DSHやドイツ語の中級レベルの試験を受けるという目標を持っている人が多く集まるのは語学学校の方が断然多いです。自分が何を目的にドイツ語を学びたいのかを考えるとおのずと選ぶ学校も決まってくると思います。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ドレスデンへの投稿
    kazuya
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    買い物、飲食3.0
    元滞在者(滞在期間:2010年7月~2013年10月)2014/11/04
    クリスマスマーケットの楽しみ方その2 グリューワイン(ホットワイン)を飲む。この飲み物は赤ワインに沢山香辛料が入っていてオレンジ、レモンが入ったものが基本のグリューワインです。そのほかにもさくらんぼやイチゴなどが入ったホットワインもありますのでいろいろとためしてみてください。もちろんアルコールが一応7%程と言われています。ですが温めているのでだいたいお店によって違いますが3~7%ぐらいです。お酒が弱い方は子ども用のホットワインやホットドリンクも用意されているのでノンアルコールで試してみるのもいいです。このホットワインはその年、その土地やそのマルクトの名前が入ったコップで出されるので飲み終わったらお土産に持って帰るのもおススメです。その場合は綺麗なコップと変えてもらえるので変えてもらった方がマルクトをまわっている間手が汚れずにすみます。持って帰らない場合はコップ代を返金してもらえるので忘れずに!たまに去年の年が印刷されているコップや地名もマルクトの名前も入っていないコップがあるのでよく確認してください。クリスマスマーケットはまだ他にもあるので違う場所でまた飲んだ時にいいコップと出会えるかもしれませんから。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ドレスデンへの投稿
    kazuya
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    買い物、飲食3.5
    元滞在者(滞在期間:2010年7月~2013年10月)2014/11/04
    ドレスデンのクリスマスマーケット(シュトリーツェル・マルクトDresdner Striezelmarkt)の楽しみ方 クリスマスマーケットで何を買ったらいいか何を食べたらいいか僕なりのおススメを紹介します。コレ!ってことはありません、雰囲気を楽しみ挑戦したい食べ物やアトラクションに乗ってみるのが一番のおすすめですが。まずは食べ物、いい匂いだなと感じたら挑戦してみてください。北ドイツで冬になると食べられるグリューンコールという料理です。ドレスデンでわざわざ食べなくてもいいですが、ドレスデンに留学している人はなかなか北ドイツまで行けないという人は地方の料理をこの機会に食べてみてはいかがでしょうか。どのような料理なのかというと、キャベツ、炒めた玉ねぎ、カスラーという燻煙された豚肉、豚バラベーコンを煮込んだものと一緒にグリューンコール用のソーセージをからしなどをつけて食べます。ドレスデンではこれを出店で頼むと食パンもついてきます。もともと北ドイツで気温0度になると食べられるというこの料理は日本でいうおでんのような感覚なのかもしれません。体もあたたまってその後も楽しくマルクトを見てまわれます。是非一度お試しください。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ドレスデンへの投稿
    kazuya
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    交通3.5
    元滞在者(滞在期間:2010年7月~2013年10月)2014/11/04
    ドレスデンのクリスマスマーケット(シュトリーツェル・マルクトDresdner Striezelmarkt)の行き方 ドレスデン中央駅から徒歩で行く人は、駅をおりると駅の前にまっすぐクリスマス仕様の出店が真っ直ぐ立ち並んでいます。ここからすでにクリスマスマーケットが楽しめるようになっています。横断歩道が見つかるまでずっとまっすぐ歩いてください、横断歩道をまっすぐ渡りそのまま歩き続けると右手にクリスマスマーケットが見えてきます。駅からはだいたい10分くらいで着くでしょう。とにかく人の流れに合わせてまっすぐ歩くだけです。 tramで行く人は、このマルクトの一番近い最寄りの駅はAltmarktという駅で降りてください。tramの1番2番4番が通っています。もう一つの最寄り駅はPrager straßeという駅でtramの8番9番11番12番です。この2つの駅に共通していえるのですが、もし乗り過ごしてしまったという方は次の駅のPostplatzで降りてくださいここは1.2.4.8.9.11.12番が通っているのでここで乗り換えてもいいでしょう。 車で行かれる方はDresdner Striezelmarkt 01067 Dresdenと住所をナビに入れて地下にある駐車場にとめるか、周りの路上パーキングにとめまてください。時間帯によっては無料だったりしっかり払わなきゃいけなかったりするので確認してください。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ドレスデンへの投稿
    kazuya
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    遊び3.5
    元滞在者(滞在期間:2010年7月~2013年10月)2014/11/04
    ドレスデンのクリスマスマーケットはドイツの中でも最古とよばれています。ですのでドイツ中から人が集まるのはもちろん近隣諸国からもクリスマスの時期はドレスデンの街がにぎわいます。この街のクリスマスマーケットの起源は1434年といわれ伝統的にクリスマス手芸用品やお菓子がいまもなお毎年店頭にならんでいます。木工工芸品や陶磁器は大変有名で日本から来られた方は陶磁器をお土産に買ってかえられています。そしてこれ目当てで来ている人も多いと言われている、ドレスデン・クリストシュトレン。第2週のアドベント前の土曜日には毎年シュトレン祭りが開催されておりシュトレンを楽しみにしている人が多いです。このお菓子はドレスデンの特産と言われていてこちらもお土産に買ってかえられる人も多いです。僕はあまり甘いものは好きでなかったので少ししか食べなかったのですが、まあ試してみる価値ありです。ちなみにこのお菓子の名前にちなんでこの場所のクリスマスマーケットもシュトリーツェル・マルクトとよばれています。週末は日中からすでに混んでいますが、平日の昼間と夜は比較的ゆっくりと全体をみてまわることができるのでこのクリスマスマーケットに合わせて来られる方は平日も旅程に組み込んだ方がおすすめです。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ドレスデンへの投稿
    kazuya
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    買い物、飲食3.5
    元滞在者(滞在期間:2010年7月~2013年10月)2014/10/31
    ドレスデンに来て日本食レストランが恋しくなったらこの街には2件日本人経営のレストランがあります。それ以外は寿司や日本語の名前が看板にあってもタイ人、中国人、ラオス人、ベトナム人が経営しているのでお間違えなく。一件目はもちろん日本料理 小倉。ザクセン州で唯一、日本人が経営する日本料理店を先駆けてオープンさせたパイオニアシェフです。日本語はもちろんドイツ語、英語と対応していただけるので気軽に足を運んでみるのもいいでしょう。日本料理は高いというイメージもあるかと思いますが、おとくなメニューも一品料理もコースメニューもありますので是非。ワーキングホリデービザや学生ビザもしくは就労というかたちで日本人の方たちも働いておられます。そしてもう一つがJapanischer Grill Gotembaという日本人の方がやっておられるお店です。この方は日本料理 小倉で数年間シェフの下で働かれていたようです。鉄板料理はもちろんお手軽な丼物もあるので是非。ドレスデンは日本人経営のレストランが非常に少ないのですがこのようにこの街に住んでいる日本人は週末日本料理を食べに足を通っています。僕は独り身だったのでずいぶんとお世話になりました。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ドレスデンへの投稿
    kazuya
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    住まい3.0
    元滞在者(滞在期間:2010年7月~2013年10月)2014/10/31
    ドレスデン中央駅から近いところにホテルが数件あります。たまに現地についてから今夜泊まるホテルを探すという人を見かけるのでホテルの情報を口コミします。まず中央駅の出口は3つの方向に分かれています。出口はたしか5つくらいに分かれています。私が初めてこの街を訪れた時はもう日も暮れていてどっちの方向に歩いて行ったら街なのかわからなかったことがありました。まずはドレスデンについたら駅の中にあるスタバを目指してください。そしてスタバを左手にそのまま真っ直ぐ歩いていくと出口があるのでそこから出ましょう。すると目の前にtramの駅があります。そこに出ることができたら正解です。tramの後ろ側にお店や大きな中華料理屋が見えると思います、中華料理屋の隣にInter City Hotel Dresdenがあります。ここは少しお値段が高めです。もしくはもう一度さっきの出口に戻ってください。そこから真っ直ぐ横断歩道を渡り人の流れに乗ってずっと前に歩いてください。左手にIbis Hotel Dresdenがあります。この2つは大きなホテルなので当日に行ってもチェックインすることが可能だと思います。※クリスマスシーズンは基本的に予約がないと厳しいです。もしスタバが見つからない場合はIbisホテルはどこですかと聞くと間違いありません。その方向をまっすぐ歩いていくと街中になります。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ドレスデンへの投稿
    kazuya
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    買い物、飲食3.0
    元滞在者(滞在期間:2010年7月~2013年10月)2014/10/31
    ドレスデン中央駅にあるお店はまだあります。時間つぶしに立ち寄ってみるのもいい女子が好きなNanu‐Nanaという雑貨屋さんです。ドイツ全体に店舗がありなかなかドイツでは有名でお手頃な値段でかわいい雑貨が購入できるお店です。僕も誰かが誕生日の時などはこのお店をよく利用してプレゼントを買っていました。そして店舗数は少ないですがAccessorize、Esprit、Görtz、MEXXなどの洋服や靴、鞄を販売しているお店もあります。日本のコンビニのようになんでもあるPoint shop to goや、ビタミン剤や栄養剤、化粧品、シャンプーなどが買える薬局ROSSMANNは月曜から土曜日の夜21時まで空いています。食事ができるお店ではBackwerk、Ditsch、LE CROBAG、Marche、Wiener Feinbäckereiと数多くパン屋さんがありその中でもMarcheは時間をつぶしたい時にカフェなどするスペースもあっておすすめです。もちろんハンバーガーショップやスタバもあります。中央駅は新しくなったばかりでお店の入れ替わりも激しいので店舗が変わっているかもしれません。お出かけの際はネットでチェックされてみるのもいいでしょう。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • ドレスデンへの投稿
    kazuya
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    買い物、飲食3.0
    元滞在者(滞在期間:2010年7月~2013年10月)2014/10/31
    ドレスデンの中央駅はライプツィヒや他の中央駅に比べると小さくお店もあまり充実はしていません。しかし駅を出て街の方へ向かうと駅の周りには少しですがお店はあります。ドレスデンの中央駅の2014年度時点で私が知っているお店です。乗り換えの際、旅のお立ち寄りの際に参考になればよいですが。City Apotheke Hauptbahnhofという薬局、平日も土日も22時まで空いています。日曜日はどこも閉まるので駅の薬局が日曜日22時まで空いていることを知っておくのも旅のポイントです。Reisebank 銀行です、ここでは主に紙幣の換金サービスを行っています。駅内にその他ATMもあります。florizz‐frische Blumen というお花屋さんは21時まで空いています。k presse+buch という本屋さんは平日も日曜日も22時まで空いています。旅の最後にドレスデンの街のポストカードを買い忘れた!というときは寄ってみるのもいいでしょう。そしてドレスデンをまとめたこのお店Dresden Information ドレスデンのインフォメーションというお店です。このお店にはこの街ならではのお土産やパンフレットやポストカードなどが買うことができます。月曜日から土曜日まで20時まで空いています。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • フォルクスホフシューレ・ドレスデン校への投稿
    kazuya
    日本
    0人が「参考になった」と評価
    交通3.0
    元在校生(通学期間:2012年6月~2013年10月)2014/10/31
    なぜ校舎が分かれているのかご説明しておきます。事務所がある方ではなくもう一つの方は基本的にB2からの授業だったり、夜間の授業や文法のコース、外国人向けの日常的に起こりうる具体的なドイツ語コースが開かれています。例えば、病院へ行くと設定したそれに必要なドイツ語や医師や看護師との会話を習ったりします。普通のドイツ語を勉強したい人はA1、A2、B1をを事務所がある校舎で学びそれからB2、C1、C2はもう一つの校舎で学ぶと覚えておいてもいいでしょうね。年度によって校舎の工事などが入った場合などはもしかすると校舎の移動があるかもしれませんので申し込んだ際に必ず確認してください。そして多くの方は知らないのですが、ドレスデンにはよく使われる校舎がもう一つ存在します。それはBSZ für Technik " Gustav Anton Zeuner "と書かれている建物です。住所もGerokstraße 22, 01307 Dresdenとお隣さんです。ここでは夜間のコースや主に文法の夜間コースが行われています。授業がある日でもたまに入口がしまっているのが面倒ですが、そいうい時は裏口に回りましょう。反対にいつもは裏口が空いているのに閉まっているというケースもありますので。裏口はスーパーのNETTの方に向かって建物を壁沿いに歩いてくださいすると小さな勝手口が見つかります、そこは自転車置き場になっています。そこから建物の方に入って建物の裏口から入ってください。

    この口コミは参考になりましたか? URL