回答一覧
-
留学・観光業関係者公式 AZITコメント遅れ大変申し訳ございません。
どこの大学の奨学金プログラムも充実しておりますが、弊社の方がこちらを取得された方がいらっしゃいません。 -
留学・観光業関係者初めまして、MTSC留学センターにお問合せ頂き有難うございます。
クィーンズランド工科大学の奨学金についてですが、コースや国籍、その他細かい基準がございますので、
一概には回答出来ませんが、下記学校サイトに一覧が乗っておりますので、ご覧下さいませ。
http://searching.qut.edu.au/search/search.cgi?collection=cms-corpschol&query=&meta_r_and=international&meta_2_and=undergraduate
奨学金は競争率も非常に高く、過去の成績も全て審査対象になりますし、なぜ奨学金が必要であるかを
細かく説明する必要もございます。弊社でお手続きをされた方では奨学金を利用された方は残念ながらおられません。
大学が提供する奨学金以外に、日本とオーストラリアの政府間の協定のもとに提供されている
エンデバー奨学金というものもございます。
こちらについては、下記サイトをご覧くださいませ。
http://japan.embassy.gov.au/tkyojapanese/endeavour.html
また具体的に希望されているコースや、入学時期、学歴などをお知らせ頂ければ、
その他の学校も含めて奨学金を申請出来る所がないかを確認させて頂きますので、
ご連絡頂ければと思います。
弊社の学校相談、入学手続きは全て無料となっておりますので、是非ご利用下さいませ。
またのご連絡をお待ちしております。 -
滞在者 SaeQUTで奨学金で勉強しています。研究をするなら留学生でもみんな奨学金をもらうのが普通です。ちなみにこっちでいう奨学金は返金しないのが当たり前で、返金しなくてはいけないお金はstudent loanといいます。研究をしていない留学生は奨学金がもらえないのが普通だと思います。大学間で奨学金の違いはほとんどないと思います。
-
元滞在者 ks4133三年前にQUTの教育系コースの大学院で学んだものです。現地学生用と留学生用でいくつか奨学金は用意されていました。特定のコースのみに適用されるものもあるので、大学のホームページで見たほうがいいかもしれませんね。
自分は新入生留学生に対する奨学金で、2000ドルはもらいました。かなりザルな選抜なようで、申請を出して、結果が出ると言われていた日程を過ぎてもなにも音沙汰ないので問い合わせたら、僕の申請はされていないと言われました。でもまだ決定してないから申し込めると言われ、申請したらなぜか通りました。あんまりそこまで検索する人がいないのかもしれませんね。
とりあえずホームページで確認お願いします。