Cebu City留学の特徴
南国リゾート地で安い物価に授業料、語学学校ではマンツーマン授業が受けらることから、近年セブ島での留学は日本のみならずアジア諸国からも人気が高いです。
特に韓国人や日本人でアメリカ、イギリス、カナダへ長期留学を控えた学生がビギナー期間として1~3か月ほど基礎英語力を付けるためセブ島に短期留学をするケースが多いです。
学校数も非常に多く、日本人スタッフが常勤している学校も多いので、英語が苦手な人も困ったことがあれば相談できます。
治安はフィリピンの中では良い方とされており、自分が外国人であることを忘れずに行動すれば事件に巻き込まれることはないでしょう。
街中では貧困格差を感じる場面を目にしたり、生活の中でも不便を感じることが多いかもしれませんが、その不便さも楽しめれば、セブ島での充実度並びにコストパフォーマンスの高い留学を実現できます。
Cebu Cityの学校
-
Souspeak
口コミ数:8件Philippines / Cebu City
-
SMEAG Classic Campus
口コミ数:7件Philippines / Cebu City
-
Center for Premier International Language Studies
口コミ数:7件Philippines / Cebu City
-
SMEAG Capital Campus
口コミ数:6件Philippines / Cebu City
-
QQEnglish
口コミ数:6件Philippines / Cebu City
-
BaLI Global College
口コミ数:5件Philippines / Cebu City
-
Brilliant Cebu
口コミ数:4件Philippines / Cebu City
-
Cebu International Academy
口コミ数:3件Philippines / Cebu City
-
NILS
口コミ数:3件Philippines / Cebu City
-
LIFE CEBU
口コミ数:2件Philippines / Cebu City
Cebu City留学のエージェント
写真
口コミ
新規投稿- Religion3.0
- Staying now(2019/7~)Dec 9, 2019
- 現地の方はほとんどがカトリック教徒。 ごくたまにムスリムの方も居られる。 セブ島ないにある寺院はほとんどが中国系の仏教寺院。 私の通っている現地高校はカトリック教会系の高校で、朝礼、下校時にお祈りの時間があります。外国人の生徒は私を含めて3名程で。私以外は韓国の出身です。彼はキリスト教徒ですがプロテスタントなので、月1度学校で行われるミサにはあまり積極的ではありません。ですが特に他の生徒から阻害される、学校側も信教を強制しないので、楽しく学校生活を送っています(私も含め)。フィリピンはカトリックの国ですが、国民性から来るものなのか、外国人、他の宗教の人間でも非常に寛容に受け入れらていると感じています。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Race4.0
- Stayed there(2016/11~2016/12)Jun 1, 2019
- 韓国人7割、日本人3割程の学校でした。 たった1ヶ月でしたが、マンツーマンで週5の授業は、カナダの2ヶ月10人くらいのクラスで勉強するより、成長できました。 先生達の距離感も近いので楽しかったです。 価格も1ヶ月10万程度で英語も学べて、食事、寮もあるので行く価値はかなりあると思います。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Education4.0
- Staying now(2012/5~)Nov 16, 2017
- 子供の教育のために母子で永住権を取り、現地のインターナショナルスクールに通わせました。 フィリピン訛りの英語、教育水準が低い、と思われがちですが、そんな事はありません。現にフィリピンのプライベートスクールやインターナショナルスクールを卒業して欧米の高校大学に進学する子も多いです。(富裕層) 世界水準でいけば決して学業の内容は低くありません。
この口コミは参考になりましたか? URL
新規投稿
質問・相談
新規投稿- 質問者 ayunxxx0421セブ留学に9月からいくこと考えています!洋服などの一般的なものではなく、持っていくべき必需品はなんでしょうか? [続きを見る]
新規投稿
質問の投稿にはログインが必要です。
- すでに会員登録済みの方
ログインする - まだ会員でない方
新規会員登録する(無料)
滞在経験者
同じ留学希望者が見ている他の都市
Cebu Cityの留学情報ならアブログ
留学コミュニティサイト「アブログ」では、Cebu Cityの都市情報、大学、大学院、短大・コミカレ、専門学校、語学学校、高校、ボーディングスクール、留学エージェントのデータを公開しています。
また実際にCebu Cityに留学した経験者の口コミから、評判、費用、奨学金、留学後の就職、予防接種、ビザ申請の準備、携帯電話、Cebu Cityでの口座開設に関する情報も確認できます。
アブログには、Cebu Cityの短期留学、学位留学、正規留学、大学留学、社会人のMBA留学、語学留学、親子留学など、あらゆるタイプの留学経験者が登録しています。
ぜひ留学の準備にご活用ください。