口コミ90件
新規投稿- Education5.0
- Stayed there(2022/7~2022/8)Jan 23, 2023
- どの子も優しくて気候もよくとても楽しかった。 バディがずっとついてくれていて、わからないことは全部教えてくれた。ランチタイムやスナックタイムはクラスみんなで集まってゲームをしたり話したりしていた。また行きたい。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Education
- Plan to stayJun 8, 2022
- very good Studying at a university develops not only your professional skills but also important life skills such as analysis, critical thinking, communication and innovation. You will take these through your whole career, not just your first job.
この口コミは参考になりましたか? URL
- Residence5.0
- Stayed there(2017/1~2017/3)May 26, 2021
- ブリスベンに滞在していました。ホームステイは二度違う家庭で経験しましたが、比較的ハズレがなく、良い都市だと思います。また、郊外では、大きな家が沢山あるため、日本から留学いく人たちはホームステイ先の家の豪華さに驚くことも多いそう。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Job4.5
- Stayed there(2017/8~2019/8)Mar 9, 2021
- ワーホリで最初に行く都市としておすすめします。ビザも取りやすく、ある程度英語ができれば仕事もとりやすく、そして最大3年間いれるのは最大の魅力です。 オーストラリアは場所により気候も雰囲気もかなり異なるため、1か所にとどまるのではなく、オーストラリア全土を周りそれぞれの地域を楽しむのにもってこいです。 難点としては英語がほかの国と比べ聞き取りづらいため、出国前にしっかりと基礎は身に着けていくことが必要となります。英語ができない分仕事もとることが難しくなります。 逆に基礎がすでにできている場合、オーストラリアのワーホリで英語力を伸ばしながら、高賃金で働き、さらに世界各国の若者と触れ合うことができます。
この口コミは参考になりましたか? URL
- National character5.0
- Stayed there(2016/3~2020/3)Feb 8, 2021
- とても刺激的で楽しかった。 いろんな人種の人がいて、最初は英語の訛りに対応出来なくて大変だったが、 なれた。多分行けば慣れる。人も優しくフレンドリーで、色々な国の料理があるので、生活には困らない。行って損なし
この口コミは参考になりましたか? URL
- Residence5.0
- Stayed there(2017/10~2018/10)Dec 20, 2019
- 最初の3ヶ月は、シドニー市内ピアモントのシェアハウスで生活! 2ベッドルーム、男女8人同居、バストイレ各1つで割とカオス。 狭いし、あまり綺麗じゃなかったけど、とにかく便利な場所で安かった。 夜はよくみんなで飲んで楽しい生活でした。 残りの9ヶ月は、ノース側レインコープのシェアハウスで生活! 4ベッドルーム、男女5人同居、バストイレ各2つで快適。 市内の生活とは一変、自然がたくさん、街もアジア人は少ないので外国に住んでいる感がとてもあった。 市内までバスで20分くらい、毎朝ハーバーブリッジを渡っての出勤は気持ちがよかった。 どんな生活を望むかで場所、家は選択した方がいいと思います! ★Sharehouse ME★ 帰国後、自分でシェアハウスの運営を始めたので、よければチェックしてみてください! ①高円寺、②大人気エリアで駅近、③月4万~、④即入居可、⑤コミュニティ重視のシェアハウスです! https://otsuka423.wixsite.com/website
この口コミは参考になりましたか? URL
- Residence5.0
- Stayed there(2017/10~2018/10)Dec 20, 2019
- 最初の3ヶ月は、シドニー市内ピアモントのシェアハウスで生活! 2ベッドルーム、男女8人同居、バストイレ各1つで割とカオス。 狭いし、あまり綺麗じゃなかったけど、とにかく便利な場所で安かった。 夜はよくみんなで飲んで楽しい生活でした。 残りの9ヶ月は、ノース側レインコープのシェアハウスで生活! 4ベッドルーム、男女5人同居、バストイレ各2つで快適。 市内の生活とは一変、自然がたくさん、街もアジア人は少ないので外国に住んでいる感がとてもあった。 市内までバスで20分くらい、毎朝ハーバーブリッジを渡っての出勤は気持ちがよかった。 どんな生活を望むかで場所、家は選択した方がいいと思います! ★Sharehouse ME★ 帰国後、自分でシェアハウスの運営を始めたので、よければチェックしてみてください! ①高円寺、②大人気エリアで駅近、③月4万~、④即入居可、⑤コミュニティ重視のシェアハウスです! https://otsuka423.wixsite.com/website
この口コミは参考になりましたか? URL
- Comprehensive4.0
- Staying now(2019/9~)Oct 10, 2019
- オーストラリアの人々はとても優しくとても住みやすい。なぜなら、オーストラリアの人々は心に余裕があったり、自由に過ごしている人がとても多いからだ。だから街で気軽に話しかけてくれたり、お店の店員さんが話してくれたり、道端で道を聞いても優しく教えてくれたりもする。私が住んでいるメルボルンは特にコーヒーの文化が栄、至る所にコーヒーショップがあるので、飲み比べに出かけたりとても楽しい1日を過ごす。が、住むとなると話は別で、英語ができる出来ないは結構関わってくる。仕事の面だったり友達作りだったり、。でも、オーストラリアの人々は英語が話せなくてもその人がパッションを持っていたり、シャイにならずガツガツアピールすれば、みんな仲良くしてくれる!
この口コミは参考になりましたか? URL