- Total Enrolled Students:4,589
- Tuition:$9,643
Basic information
Edit- Country
- Usa
- City
- Lynnwood
- School name
- Edmonds Community College
- エドモンズ・コミュニティカレッジ
- Type of the school
- Junior college/Community college
- Form of the school
- Public
- Establish year
- 1967年
- Gender
- 共学
- Campus setting
- Suburb: Large(outside principal city, in urbanized area with population of 250,000 or more)
- Campus size
- Large (FTE enrollment 5000 to 9,999)
- Phone number
- +1 425-640-1459
- Website
- http://www.edcc.edu
Tuition Information
Out-of-State Tuition
学校がある州内の非居住者を対象にした1年目の学費です。留学生は基本的にこちらの学費が対象になります。
(全学校での平均 - $17980)
In-State Tuition
学校がある州内の居住者を対象にした1年目の学費です。家族が納税者である州内の学生は安い場合があります。
(全学校での平均 - $14340)
Graduation & Retention
Graduation Rate
卒業率が高いほど学生の勉学に対する意欲が高く、大学のサービスが行き届いていると考えられます。
27% |
Students Who Return After Their First Year
入学して1年後に在学をしている学生の割合です。割合が高いほど学生の満足度が高いと考えられます。
63% |
Earnings After School
Percentage Earning Over US$25,000
The share of former students earning more than $25,000, or about the average earnings of a high school graduate aged 25-34, 6 years after they first enroll.
57% |
Salary AfterAttending
The median earnings of former students who received federal financial aid, at 10 years after entering the school.
(全学校での平均 - $38,138)
Student Body
Undergraduate Enrollment Count
Gender
女性63% 男性37%
女性 | 63% |
---|---|
男性 | 37% |
Age
白人60% アジア系11.7% 非居住外国人10.6% 不明7% ヒスパニック系6.7% 混血6% 黒人3.8% インディアン/アラスカン0.8% ハワイアン/アイスランダー0.5%
白人 | 60% |
---|---|
アジア系 | 12% |
非居住外国人 | 11% |
不明 | 7% |
ヒスパニック系 | 7% |
混血 | 6% |
黒人 | 4% |
インディアン/アラスカン | 1% |
ハワイアン/アイスランダー | 0% |
Age
25歳以上の学部生の割合
43% |
フルタイムの割合
フルタイム58.2% パートタイム41.8%
フルタイム | 58% |
---|---|
パートタイム | 42% |
Academic Programs
Degree Programs
参加可能な学部・専攻の数です。
rank | Most Popular Programs |
---|---|
1 | Mechanic And Repair Technologies/Technicians (39%) |
2 | Business, Management, Marketing, And Related Support Services (13%) |
3 | Liberal Arts And Sciences, General Studies And Humanities (11%) |
Field of Study
Mechanic And Repair Technologies/Technicians |
Business, Management, Marketing, And Related Support Services |
Liberal Arts And Sciences, General Studies And Humanities |
Computer And Information Sciences And Support Services |
Engineering Technologies And Engineering-Related Fields |
Health Professions And Related Programs |
Legal Professions And Studies |
Precision Production |
Construction Trades |
Agriculture, Agriculture Operations, And Related Sciences |
Education |
Personal And Culinary Services |
Physical Sciences |
Engineering |
Biological And Biomedical Sciences |
Communications Technologies/Technicians And Support Services |
Homeland Security, Law Enforcement, Firefighting And Related Protective Services |
English Language And Literature/Letters |
Campus Security
キャンパスの犯罪件数(学生10,000人当たり)
学生10,000人当たりの学校の犯罪件数です。実数ではなく、学校規模で左右されないように計算した件数になります。
(全学校での平均 - 20.4件)
ON-CAMPUS | 2014 |
---|---|
Illegal weapons possession | 0 |
Drug law violations | 4 |
Liquor law violations | 0 |
Murder/Non-negligent manslaughter | 0 |
Negligent manslaughter | 0 |
Sex offenses - Forcible | 0 |
Rape | 0 |
Fondling | 0 |
Sex offenses - Non-forcible | 0 |
Incest | 0 |
Statutory rape | 0 |
Robbery | 0 |
Aggravated assault | 2 |
Burglary | 3 |
Motor vehicle theft | 2 |
Arson | 0 |
RESIDENCE HALLS | 2014 |
---|---|
Illegal weapons possession | 0 |
Drug law violations | 0 |
Liquor law violations | 0 |
Murder/Non-negligent manslaughter | 0 |
Negligent manslaughter | 0 |
Sex offenses - Forcible | 0 |
Rape | 0 |
Fondling | 0 |
Sex offenses - Non-forcible | 0 |
Incest | 0 |
Statutory rape | 0 |
Robbery | 0 |
Aggravated assault | 0 |
Burglary | 0 |
Motor vehicle theft | 0 |
Arson | 0 |
Sports
アメリカの大学スポーツはシーズン制で、秋・冬・夏の各シーズンで異なるスポーツに取り組みます。 NCAA(National Collegiate Athletic Association)は「全米大学体育協会」で、大会の運営を行っています。 Division(ディビジョン)の数字がI、II、IIIとランクがあり、数字が小さいほどレベルが高いとされます。
NWAC | Male | Female |
---|---|---|
Sports | NWAC | NWAC |
All Track Combined | 0 | 0 |
Baseball | 40 | 0 |
Basketball | 16 | 13 |
Fencing | 0 | 0 |
Field Hockey | 0 | 0 |
Football | 0 | 0 |
Golf | 0 | 0 |
Ice Hockey | 0 | 0 |
Lacrosse | 0 | 0 |
Rowing | 0 | 0 |
Sailing | 0 | 0 |
Skiing | 0 | 0 |
Soccer | 32 | 14 |
Softball | 0 | 14 |
Squash | 0 | 0 |
Swimming and Diving | 0 | 0 |
Tennis | 0 | 0 |
Volleyball | 0 | 14 |
Water Polo | 0 | 0 |
Wrestling | 0 | 0 |
Other Sports | 0 | 0 |
Reviews
Write a review- Security, Safety2.5
- Former student(2012/9~2013/6)Jan 31, 2016
- エドモンズのあるリンウッドという町はあまり治安のいい場所ではありません。私は2012年の9月から2013年の6月までの九か月間の滞在でしたが、その間に車上荒らしにあった友達も多くいましたし、寮でもマリファナを使用している人もわりと多くいたり、警察沙汰の喧嘩が絶えなかったりと学校の近くでもあまり安全だとは思えませんでした。ホームステイ先は大学から車で40分ほど離れた場所にありましたが、一度空き巣にあいました。最近はカレッジのそばでレイプ事件もあったようです。日中でもびくびくしないと歩けない、ということはありませんが、できるだけ友達や誰か信頼できる人と一緒に行動することをお勧めします。また、寮の中でも盗難などは多くあることなので自分の物はしっかり管理しておくことが大事です。部屋の中に置いておくだけではなく、貴重品は鍵のかかる保管しておくといいと思います。私の場合、空き巣被害で幸い自分の盗られたものは帰ってきましたが犯人を捕まえることは出来なかったため、ステイ先のお母さんの宝石や同じくステイしていた友達の現金やカードなどは返ってきませんでした。その日はたまたま気まぐれで家に帰るのが遅れましたが、いつも通りに帰っていたら鉢合わせていたかもと思うとぞっとします。誰彼かまわず危ない目に合う、ということはないとおもいますができるだけ用心して警戒していることが求められる地域です。自衛が大事です。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Shopping, Restaurant4.0
- Former student(2012/9~2013/6)Jan 31, 2016
- エドモンズの近くには日本食を買えるところがいくつかあります。まず、キャンパスからバスが出ているショッピングセンター(Alderwood mall)の中にダイソーがあります。値段は確かそのまま1ドルだったとおもいます。ここのダイソーはわりかし品ぞろえがいいので、インスタントの味噌汁やラーメンなら買えますし、日本のお菓子も買えます。フードコートには日本食もあります。あくまでアメリカンな日本食なのでどっちかというと中華料理に近いですが、わりと美味しいです。そのショッピングセンターの隣にはH martという大型の韓国スーパーがあります。その中で日本コーナーがあるのでうどんやそばといった乾麺や、醤油やわさび、味噌といった調味料、お米、お茶なんかが買えます。ダウンタウンまでいけばUwajimayaという日系大型スーパーがありますが、そこまでいかなくても大体のもはこちらのHmartで賄えると思います。またそのバスで少しいったところにはSushi Landという回転すし屋さんがあります。こちらは一皿1ドルからといったところで、高くもないので私はよく利用していました。アメリカンなお寿司なのでカルフォルニアロールなどがメインですが、手軽に食べられるので助かっていました。バスで一時間ほど行ったところにはCentral Marketという大型オリエンタルスーパーがあります。私のホームステイ先はこちらに近かったのでよく利用していました。日本コーナーがあり、冷凍食材などもしっかりとありました。デリもあったので、たまに利用していました。こちらは少し高めで、カルフォルニアロールが6個入りぐらいで11ドルほどでしたが、味はおいしかったです。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Cafeteria3.5
- Former student(2012/9~2013/6)Jan 30, 2016
- エドモンズは校舎内にいくつかカフェがあります。特別安かったわけではないと思うのですが、ポイントをためたら一杯無料、なども多くあったのでわたしはよく利用していました。どのカフェにも大体軽食やおやつが並んで売っています。カフェテリアではハンバーガー、チキン、サラダバーなどがあります。わりと込み合うのですが、現地学生はそこまで使わないのか、留学生の使用率が目立っていたと思います。私はお昼には授業が終わることが多かったので、カフェテリアよりはカフェで持ち帰りをしてバスを待っているときにつまむ、という感じで利用していました。値段に関してはさっぱり覚えていないのですが、サイズはやはりアメリカサイズなので、高いとは思っていませんでした。その時は一ドル80円ほどだったので余計かもしれません。モカがお気に入りだったのでよく頼んでいました。カフェにもカフェテリアにもあまり健康的な食事はおいてないので、毎日食べるのならお弁当など自分で用意した方がいいと思います。カフェテリアの他に、レストランもありました。少し落ち着いた雰囲気で、学生よりは講師たちや大人が利用していたと思います。私は一度も行かなかったので値段はわかりませんが、いつも人が入っていたのでそれなりに人気だったようです。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Curriculum2.5
- Former student(2012/9~2013/6)Jan 30, 2016
- エドモンズは付属の語学学校とカレッジからなる短大です。必要単位が取れたら卒業、という形なので二年制という風に捉えていると計画にズレがあるかもしれません。まず留学生はオリエンテーション後にテストを受け、そのテストの結果次第で語学学校から始まるのかカレッジから始まるのかが決まります。私が入学した時はとにかく留学生が多い時期だったのでテストを受けるのに三時間ほど待たされた挙句、結局後日に後回しにされました。その間説明は一切なく、ひたすらあそこにいって、ここにいって、ここで待ってて、という感じでたらい回しだったのでひどく疲れたのを覚えています。その前のオリエンテーションでは出身国または第一言語によってグループを分けられて、同郷の人たちと受けることになります。各国の先輩たちがそれぞれオリエンテーションの通訳と校内案内をしてくれます。これに関していえば、日本人の先輩から話を聞けたり日本人の友達が出来たりといいこともあるのですが、その後もどうしてもその時出来た友達との行動が多くなってしまったり、初日はずっと日本人で固まっていないといけないのでなかなか英語と使う友達に出会えなかったりと、私としては不満でした。テストはごく普通の英語のテストと数学のテストもあったと思います。(カレッジではある程度の数学が必須です。)合格点に一点届かない、程度だと交渉次第でなんとかカレッジから始められる場合もあります。私はあと一点足りなかったのですが、提携している私立の語学学校からの推薦もあったのでカレッジスタートになりました。が、結局英語の授業は取っていました。語学学校を卒業した後も英語の授業はあります。主にカレッジスキルを学ぶ授業です。(エッセイの書き方など)語学学校に関しては友達からの話しか知りませんが、基本的に飛び級はなく、進級は学期ごと(三ヶ月ごと)なので語学学校からスタートした場合、卒業に三年から四年はかかる人が多いようです。
この口コミは参考になりましたか? URL
Write a review
Questions
Post a question-
質問者 smileabyma日本人がどのように学校に通ってどのようなキャンパスライフか知りたい。また、放課後や休みの日などは、どのような暮らしをして過ごしているか知りたいです。一例を... [続きを見る]
-
質問者 sadakakiritoホームステイと寮、どちらが良いと思いますか? 図書館は勉強しやすいですか? クラブには学校にどれくらいの期間在学する方が入れるんでしょうか? 例えば、サテ... [続きを見る]
-
質問者 sadakakiritoホームステイか、寮どっちが良いと思いますか?また、 旅行学のサティフィケートだけ取るつもりなのですが、あまり同じようにサティフィケートだけとって、その後O... [続きを見る]
-
質問者 chocolatbloom日本人留学生の割合やカリキュラム、卒業後の進路状況など、詳細を教えてください。付属の語学学校の進級状況についてもお願いします。 [続きを見る]
Post a question
質問の投稿にはログインが必要です。
- すでに会員登録済みの方
ログインする - まだ会員でない方
新規会員登録する(無料)
Answer
- 質問に回答したことはまだありません
Environment/Access
- Address
- 20000 68th Ave W, Lynnwood, WA 98036 アメリカ合衆国
同じ留学希望者が見ている他の学校
-
Green River Community College
口コミ数:44件Usa / Washington / Auburn
-
Highline Community College
口コミ数:11件Usa / Washington / Seattle
-
Hawaii Tokai International College
口コミ数:10件Usa / Hawaii / Honolulu
-
Everett Community College
口コミ数:2件Usa / Washington / Marysville
-
El Camino College
口コミ数:8件Usa / California / Los Angeles
-
Seattle Central College
口コミ数:4件Usa / Washington / Seattle
-
Samumdra Institute Of Maritime Studies
口コミ数:0件India / Pune
-
College Of Engineering, Perumon
口コミ数:0件India / Perinad
-
Lusíada University Of Porto
口コミ数:0件Portugal / Porto
-
Orange Coast College
口コミ数:9件Usa / California / Costa Mesa
管理者様:学校側からのコメントはありませんか?
今すぐ無料でご登録いただけます - ビジネス会員登録を行うと、新規口コミ&質問の自動通知、口コミへの返信、質問への公式回答、学校情報の追加など、多くの機能をご利用になれます。
詳しい案内を見るEdmonds Community Collegeの情報ならアブログ
留学コミュニティサイト「アブログ」では、Edmonds Community Collegeの学校概要、卒業生や在校生による口コミ、評価・評判、写真、動画、留学希望者からの質問を掲載しています。
学校概要としては、国・都市、キャンパスの住所、電話番号、ウェブサイトURL、各種SNS、学部、専攻、プログラム、コースなど手軽に情報収集することができます。Edmonds Community Collegeの公式のブログやTwitter、Facebook、YouTube、Flickrから写真や動画を確認できます。
usaの学校には偏差値という基準はありませんが、Edmonds Community Collegeの合格率や入学難易度から偏差値に近い情報を確認できます。
口コミでは、講師、カリキュラム、教材などの学業面だけでなく、設備、食堂、学校の雰囲気、国際色、日本人比率などの学内環境や買い物、飲食、遊び、治安、安全、物価、自然環境、交通、医療、子育てなどの周辺環境、ホームステイ、学生寮、その他レジデンスなどの住居環境、そして課外活動、コストパフォーマンス、恋愛、スタッフの対応などをチェックできます。Edmonds Community Collegeが自分に合っている学校か確認しよう!
References
- National Center for Education Statistics
- http://nces.ed.gov/
- NCES(ナショナル・センター・フォー・エデュケーション・スタティスティック / 全米教育統計センター)とは米国での教育に関連するデータを収集、分析するための主要な連邦政府の実体です。NCESは国会の任務を遂行する為に、アメリカ教育の状況について完全な統計の収集、照合、完全な統計を報告し、レポート報告と発行、そして国際的な教育活動についてのレビューと報告を行っています。
- Wikipedia
- https://en.wikipedia.org/
- Wikipedia(ウィキペディア)は、ウィキメディア財団が運営しているインターネット百科事典です。誰もが無料で自由に編集に参加できます。ウィキペディア上に掲載されている各大学の情報を参照しています。
- College Scorecard
- https://collegescorecard.ed.gov/
- The College Scorecard(カレッジ・スコアカード)はアメリカ合衆国教育省が提供するウェブサービスです。コスト、卒業、負債、そしてカレッジ卒業生の収入において最も明白でアクセスをしやすく、且つ信頼のおける国際データを提供しています。
- Office of Postsecondary Education (OPE)
- http://ope.ed.gov/campussafety/(Campus Safety and Security)
- http://ope.ed.gov/athletics/(Equity in Athletics)
- OPEはアメリカ合衆国教育省が管轄する組織です。高等教育での改革、革新そして改善と高等教育へのアクセスの拡大、アメリカの学生向けにカレッジ競争率の上昇と経済的成功とアメリカの競争力を推進する国際理解能力の拡大のためカレッジと大学のキャパシティ強化に取り組んでいます。
- https://www.facebook.com/
- Facebook(フェイスブック)は、Facebook社が運営するインターネット上のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)です。Faecbookが提供するAPIを利用し、各学校の公式Facebookページにあるデータを取得しています。
- Youtube
- https://www.youtube.com/
- YouTube (ユーチューブ)は、2005年に米国で設立された無料で利用できる動画共有サービスです。Youtubeが提供するAPIを利用して、各大学の動画データを取得しています。
- Flickr
- https://www.flickr.com/
- Flickr(フリッカー)とは、アメリカのYAHOO!社が運営するオンラインの写真共有サービスです。Flickrが提供するAPIを利用して、各学校の画像データを取得しています。
- Google Maps
- https://www.google.com/maps/
- Google Maps(グーグル マップ)は、Google社がインターネットを通して提供している地図サービスです。Google Mapsが提供するAPIを利用してデータを取得しています。
- Academic Ranking of World Universities
- http://www.shanghairanking.com/
- ARWU(世界大学学術ランキング)は、1200の大学を毎年ランク付けしトップ500を公開しています。ランク付けは、「①ノーベル賞やフィールズ賞の受賞スタッフと卒業生」「②トムソン・ロイターによって選ばれた高く引用されている研究者の数」「③ネイチャーアンドサイエンス(自然科学)の雑誌で発表された記事の数」「④科学引用指数(サイエンスサイテーションインデックス)で索引付けの記事」「⑤拡張社会科学引用指数(エクスパンディドソーシャルサイエンスサイテーションインデックス)」「⑥一大学あたりの性能」の6つの客観的指標を使い、世界中の大学をランク付けしています。
- U.S. News & World Report
- http://www.usnews.com/
- US News & World Report(USニューズ&ワールド・レポート)はアメリカのニュースと情報のマルチプラットフォームです。1983年から大学ランキングを毎年発表しています。