写真

  • 写真・動画はまだありません

口コミ

新規投稿
  • guest
    Japan
    1人が「参考になった」と評価
    Security4.5
    Stayed there(2002/6~2003/12)Apr 12, 2018
    車社会の為、留学中も車がないと不便でした。バスもあったので、学校まではバスで行っていましたが、何か必要な物を買いに行ったり、ちょっと出かける時には友達やホストマザーに乗せてもらう必要があり、少しストレスになりました。車は、留学生でも中古で購入していましたが、運転に自信がないので私は買いませんでした。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • izumizm7
    Japan
    1人が「参考になった」と評価
    Shopping5.0
    Staying now(2016/6~)Feb 22, 2018
    In California, there are so many nice places to visit. We can go many different countries restaurant, cozy cafe and nice shopping places. It is very photogenic.

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • hikarikawachi
    Japan
    1人が「参考になった」と評価
    Traffic2.0
    Stayed there(2009/7~2010/5)Jun 30, 2016
    アメリカのカリフォルニア州は車がないとどこに行くにも不便です。スーパーや薬局に行くにもとにかく車が必要です。また、多くの人が車で移動するのでロサンゼルスのような大きい都市はかなり渋滞します。カリフォルニア州は雨があまり降りません。たまに雨が降ると渋滞はさらに悪化するので、時間にかなりの余裕をもって外出しなければなりません。普段はカラッと乾いたアスファルトですが、雨が降るとタイヤの油や汚れなどで道路はかなり滑りやすくなります。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • hiroki
    Japan
    1人が「参考になった」と評価
    Climate5.0
    Stayed there(2015/7~2015/9)Jan 31, 2016
    ロサンゼルス、サンディエゴなど西海岸の気候は最高です。夏は湿気が少なく、影に入れば涼しいくらいで暑すぎず、雨もほとんど降りません。日本の夏とは比べものにならないほど快適です。私が滞在した7月から9月でも数日間しか雨はありませんでした。7月の初めの頃は涼しく長袖が必要でしたが、その後は基本的に半袖でOKです。9月の夜は少し肌寒くなってきて、夜は長袖が必要になりました。 オススメは車でビーチに行くことです。海岸線には至るところにレジャー用のビーチがあり、日光浴や海水浴を楽しむことができます。また、スケートボードが盛んで、レンタルしてクルージングを楽しんだりすることもできます。微妙に異なるビーチを週替わりで巡るのが健康的なカリフォルニアンライフと言えます。 ビーチに行くのが面倒であれば、プール付きのコンドミニアムを選ぶと良いです。アメリカのコンドミニアムにはジムやプールが併設されているところが多く、エレベータを降りるだけでプールサイドでの日光浴やジャグジー、バーベキューを楽しむことができます。夏にカリフォルニアに行くなら、ジムで体を鍛えて、プールで健康的に焼いてモテボディを目指す格好のチャンスです。

    この口コミは参考になりましたか? URL

  • tomato
    Japan
    3人が「参考になった」と評価
    Climate4.0
    Staying now(2012/5~2017/5)Jan 18, 2016
    カリフォルニア州の気候と一概に言っても、カリフォルニア州は縦に長いので北と南では気候も少し違ってくると思いますが、私が住んでいるサンフランシスコ、ベイエリアは夏は最高40度超えをするなど大変暑いですが湿気が無いためカラッとしており、日本の夏特有のベタベタジメジメとした感じはなく、カラカラに乾燥しています。太陽光が大変強く、サングラス無しでは外に出られない程です。まさに肌がピリピリと焼けるという感じでしょうか。毎年夏になると干ばつ、水不足になり、至る所で節水の注意書きを見かけるようになります。冬は10度前後と、肌寒くなりますが一部を除いてカリフォルニアのほとんどの住宅地域では雪が降りませんが、1ヶ月のうち半分以上が雨と、雨季になります。日本程四季ははっきりとしていませんが、カリフォルニア州にもなだらかな四季がありますので、日本人なら対応しやすいのではないでしょうか。カリフォルニア州といえば灼熱の太陽にビーチやサーフィンなどを想像しがちですが、カリフォルニア州沿岸の海水は、アラスカから流れてくる冷たい水のせいで1年中冷たく、海水浴にはあまり向かないので注意が必要です。春、秋は1年のうちで一番すごし易い季節で、日本と同じで花粉の季節でもあります。

    この口コミは参考になりましたか? URL

新規投稿

  1. 1Select posting target
  2. 2Select relationship
  3. 3Write review
For which School do you write a review?
Write a review of country or state or city
Please select a school that you are studying currently or studied before.

質問・相談

新規投稿
  • 質問者 Arus
    カレッジを見据えて語学学校からの留学を検討中ですが、 語学学校入学前の英語レベルはどれぐらいですか? [続きを見る]
    回答募集中 回答数:0
  • 質問者 goto1192
    チャップマン大学のレベル、雰囲気はそれぞれどんな感じでしょうか。日本に当てはめると、どの大学に似ていますか。チャップマン大学の良い点と悪い点を簡潔に教えて... [続きを見る]
    回答募集中 回答数:0
  • 質問者 ailunlun
    カリフォルニア州に住む人々のフレンドリーさや治安、留学生への意識といった内面的な事柄と、一ヶ月のおおよその生活費について。 [続きを見る]
    回答募集中 回答数:1
  • 質問者 hirofor
    カリフォルニアでITを学ぶのにオススメのカレッジはどこかありますか?できればあまり物価が高すぎない場所がお聞きしたいです。 [続きを見る]
    回答募集中 回答数:0
  • 質問者 ayachan
    カリフォルニア大学 デイヴィス校は日本人の割合が多いという口コミをみました。実際はどうなのでしょうか。現地の学生との交流の機会は期待できますか [続きを見る]
    回答募集中 回答数:0
  • 質問者 hinadori
    カリフォルニアに大学進学を希望しています。サンマルコスはメキシコとの国境に近いですが、治安は良いのでしょうか? [続きを見る]
    回答募集中 回答数:1
全ての質問・相談をみる(32件)

新規投稿

質問の投稿にはログインが必要です。

滞在経験者

  • yumtom
  • lionheart7777
  • eishin0716
  • mary247
  • hanaoo
  • sumikorizzio
  • Aoaomjj
  • ponpon_puuuu
  • kaisandakara
  • 全ての経験者をみる(226件)

    関連記事(外部サイト)

    全ての関連記事をみる(外部サイト「THE RYUGAKU」)

    Californiaの留学情報ならアブログ

    留学コミュニティサイト「アブログ」では、Californiaの州情報、大学、大学院、短大・コミカレ、専門学校、語学学校、高校、ボーディングスクール、留学エージェントのデータを公開しています。
    また実際にCaliforniaに留学した経験者の口コミから、評判、費用、奨学金、留学後の就職、予防接種、ビザ申請の準備、携帯電話、Californiaでの口座開設に関する情報も確認できます。
    アブログには、Californiaの短期留学、学位留学、正規留学、大学留学、社会人のMBA留学、語学留学、親子留学など、あらゆるタイプの留学経験者が登録しています。
    ぜひ留学の準備にご活用ください。

    Californiaに対して...

    口コミを投稿する
    または

    Californiaに対して...

    質問を投稿する