Taiwan留学の特徴
親日国家としても有名な台湾は、日本人に対して好意的な人が多いです。食事も日本人好みであること、治安もよいので住み易い国と言えるでしょう。公用語はマンダリンですが、台湾語も話されます。
台湾での留学は語学留学、正規留学があります。語学学校の他に大学付属の学校で勉強することができます。学費は日本よりも安く、多くの大学に設けている外国人枠を活用することで有利に入学することもできます。
教育制度
台湾では9年間を義務教育の期間と定めており、日本同様に小学校が6年、中学校が3年です。その後ほとんどの学生が進学します。普通教育では高校を3年後に4年生の大学へ、職業教育では職業学校を3年通い、5年制専科学校、4年制の技術大学に進学します。
基本情報
編集する- 国名
- Taiwan
- 面積
- 35,980 km²
- 人口
- 約2,329万人(2012年10月)
- 首都
- 台北
- 言語
- 北京語,福建語,客家語など
- 宗教
- 仏教,道教,キリスト教
- 通貨
- 新台湾ドル
- 電圧
- 110V(プラグ:A・Oタイプ)
- wikipedia
- http://ja.wikipedia.org/wiki/台湾
Taiwanの学校
-
National Taiwan Normal University Mandarin Training Center
口コミ数:26件Taiwan / 台北
-
Chinese Culture University
口コミ数:15件Taiwan / 台北
-
National Chengchi University
口コミ数:13件Taiwan / 台北
-
甘語言短期補習班中文科
口コミ数:11件Taiwan / 馬公
-
Chinese Language Division Language Center National Taiwan University
口コミ数:10件Taiwan / 台北
-
National Taiwan Normal University
口コミ数:10件Taiwan / 台北
-
I-Shou University
口コミ数:8件Taiwan / 高雄
-
Feng-Chia University
口コミ数:7件Taiwan / 台中
-
National Taipei University of Business
口コミ数:7件Taiwan / 台北
-
Chinese Culture University Mandarin Learning Center
口コミ数:6件Taiwan / 台北
写真・動画
口コミ
新規投稿- Prices
- Interested in to stayOct 18, 2019
- 全体的に日本よりも安いが質も悪くないのでコスパがいい。また、台北よりも台中や高雄など南に行くほど安くなるようだ。食品なども安いが、特に公共交通機関の料金が日本に比べてとても安く、大幅な遅延等もないので使いやすい。
この口コミは参考になりましたか? URL
- Shopping4.0
- Staying now(2018/9~)Nov 24, 2018
- 多分皆さんの台湾のイメージは、「安い」・「うまい」・「中華料理」などだと思います。なので僕が台湾に来て実際に感じていることを話します。台湾は確かに安いし、美味い。しかし中華料理は少ないとう言うかほぼ無いので中華料理を期待して来てはいけない。あとそもそも論であるが日本にある台湾料理店、そこで食べた料理で台湾料理のイメージを決めない方がいい(苦笑)正直別物である。そしてここからが本題、台湾料理確かに、安い、美味い!ので旅費を遊びや買い物に回すことも可能だ! そして、僕が感じたことは台湾を感じたくて、食費を抑えたいのなら街のレストランとか、綺麗な中華料理店ではなく路地にある食堂や屋台などで食事の方が台湾に来た感を味わえる、かえって変な観光客向けのレストランなどで食事をとると、八角や調味料がごっつ入った料理に出会ってしまい、あまり口に合わないと言うことがある(普通にめちゃくちゃ美味いレストランもあるので、いち経験談として捉えてください)あと、過度に綺麗好きな人やとんねるずの皆さんの〇〇でしたのキタナシ⚪︎ランに出てくるような飯屋で飯は絶対食えないと言う人、注意です。ご飯屋さんには綺麗な店や、汚めな店幅広くあります。大半がキレイな店ですが僕らも「もう明らかにやべえな」と言う店には入りませんしなかなかそんな店もありません、多少は汚い店もあります。なのでたまたま少し汚い店にきてもあんまり気にしないでください、飯はうまいです。とりあえず食べ物の味は日本人に合うと思います。なので、変な固定概念にとらわれなければ、思う存分に楽しめます。台湾の路地や屋台にある飯だったら1000円もいかずにたらふく食べれるのは間違いなし。
この口コミは参考になりましたか? URL
- National character4.0
- Staying now(2018/1~)Oct 1, 2018
- 老若男女問わず日本人に好意的な人が多い。 80歳以上の年配者は昔日本が統治していた時代日本語を学ばされていたようで北京語より日本語の方がわかるという方に出会う事が多い。 日本人に近い国民性だが日本人よりも親切で気さくに話しかけられる事が多い。 ただ女性の口調が荒いと感じる。 男性より女性が主導権を握る感じが見受けられます。
この口コミは参考になりましたか? URL
- National character4.5
- Staying now(2013/3~)Aug 20, 2018
- 台湾で仕事をしていて以前高雄にある国立中山大学にて短期ではありますが留学経験があります。台湾の仕事にしても勉学にしても日本と違ってゆとりがあってストレスをあまり感じることがない、というのが大きなポイントです。とゆうのも友人、先生、同僚ともにかなりストレートでフレンドリーなんです。肩ひじ張って生きてたら損しちゃいます。特に高雄の人は人情味があってちょっとおせっかいなところも。台湾のイメージは人それぞれだと思いますが台湾の本当の魅力は人ですよ!!
この口コミは参考になりましたか? URL
新規投稿
滞在経験者
関連記事(外部サイト)
同じ留学希望者が見ている他の国
Taiwanの留学情報ならアブログ
留学コミュニティサイト「アブログ」では、Taiwanの国情報、大学、大学院、短大・コミカレ、専門学校、語学学校、高校、ボーディングスクール、留学エージェントのデータを公開しています。
また実際にTaiwan留学した経験者の口コミから、評判、費用、奨学金、留学後の就職、予防接種、ビザ申請の準備、携帯電話、Taiwanでの口座開設に関する情報も確認できます。
アブログには、Taiwanの短期留学、学位留学、正規留学、大学留学、社会人のMBA留学、語学留学、親子留学など、あらゆるタイプの留学経験者が登録しています。
ぜひ留学の準備にご活用ください。