ドイツ留学の特徴
政治経済、環境やエネルギー技術で世界をリードするドイツ。高水準でありながらドイツでは費用を抑えて学校に通う事ができます。昨今、EU諸国では教育費有料化の流れががありますが、ドイツは今でも基本的にフリーです。
ドイツの公用語はドイツ語ですが、英語で授業が受けられる大学も多いので海外の学生からも人気です。日本同様に少子高齢化が問題となっていることから、外国人留学生が大学ないし職業訓練校で資格を取得した後、働きやすい環境作りも進んでいます。
教育制度
ドイツの義務教育は6〜15歳までです。小学校は4年と短く、その後将来を見据えて8年の大学進学コースを選択して小学校5年から編入して中高と進む、または職人訓練校の工業か手工業のコースを選択します。なお満18歳以下で学校に通っていない子供は就職または職業学校に通わなければなりません。
ヨーロッパ諸国で主流になっているデュアルシステムはドイツで生まれました。これは子弟として働きながら、職業訓練校に通うシステムとなっています。
日本の高校にあたる職人訓練コースではゲセレという国家資格を取得後、マイスターを取得に向け知識と実践技術を身につけます。なお職業訓練校については年齢制限もないのが特徴です。
概要
ドイツの正式名称はドイツ語で「Bundesrepublik Deutschland」。通称「 Deutschland」と言われています。「BRD」と略称されています。
ドイツの英語表記は「Federal Republic of Germany」。通称は「Germany」と言われています。「FRG」と略称されています。
ドイツの日本語表記は「ドイツ連邦共和国」。通称「ドイツ」と言われています。漢字表記は「独逸」「獨乙」です。「独」「獨」と略されること多いです。
ドイツの面積は357,000km²で、日本よりやや小さい程度でほぼ同じ大きさです。
ドイツの公用語はドイツ語はで、ドイツ語は欧州連合の23の公用語の一つになっています。その他、ドイツで公認されている少数言語としてデンマーク語、低地ドイツ語、ソルブ語、ロマ語、フリジア語があります。またトルコ語、クルド語、ポーランド語、バルカン系諸言語、ロシア語が移民の間で最も使用される言語とされています。ドイツ国民のうち67%が2つ以上の言語を話し、27%は3つ以上の言語を話すとされています。
ドイツは、公的年金、保険制度を世界で初めて導入した国です。また非英語圏の中で群を抜いて多くのノーベル賞受賞者を輩出しています。
基本情報
編集する- 国名
- ドイツ
- 面積
- 357,000 km²
- 人口
- 8,175万人(2010年末)(独連邦統計庁)
- 首都
- ベルリン
- 言語
- ドイツ語
- 宗教
- キリスト教(カトリック2,518万人、プロテスタント2,452万人)、ユダヤ教(11万人)(2008年末、連邦統計庁)
- 通貨
- ユーロ
- 電圧
- 220V(プラグ:C・SEタイプ)
- wikipedia
- http://ja.wikipedia.org/wiki/ドイツ
ドイツの学校
-
ボン大学
口コミ数:35件ドイツ / ボン
-
ゲッティンゲン大学
口コミ数:16件ドイツ / ゲッティンゲン
-
ケルン大学
口コミ数:15件ドイツ / ケルン
-
ハンブルク大学
口コミ数:12件ドイツ / ハンブルク
-
フォルクスホフシューレ・ドレスデン校
口コミ数:12件ドイツ / ドレスデン
-
ハレ=ヴィッテンベルク大学
口コミ数:11件ドイツ / Halle
-
ハイデルベルク大学
口コミ数:10件ドイツ / ハイデルベルグ
-
タンデム・フランクフルト校
口コミ数:10件ドイツ / フランクフルト
-
ミュンヘン工科大学
口コミ数:8件ドイツ / ミュンヘン
-
エアフルト大学
口コミ数:7件ドイツ / エアフルト
写真・動画
口コミ
新規投稿- 物価4.5
- 滞在者(滞在期間:2020年8月~)2020/10/16
- 物価が全体的に安く、クオリティが高いものが多い。日本のお店に似たものが多くあり、日本人にとっても生活しやすい印象。また、医療体制や国の設備、規則もきちんとしていて、そのような基盤の上に人々の自由があるのだと感じる。
この口コミは参考になりましたか? URL
- 自然環境4.0
- 滞在者(滞在期間:2017年8月~)2018/12/17
- ドイツは環境保護や動物愛護に力を入れています。 食品の買い物の際のエコバッグ持参は当たり前ですし、洋服の購入時も同じです。また、ゴミの分別が厳しく、紙も再生紙と普通紙で回収日が異なることがあります。 ビール瓶や水の瓶、ペットボトルなどは購入時に0.25ユーロから0.5ユーロ程度の払い戻し用の金額がかけられています。ですので飲み終わった後に瓶をスーパーなどの専用コーナーへ返却するとお金が返ってきます。 こういったリサイクルにも力を入れており、環境保護には非常に厳しい国と言えます。 動物愛護の面で言えば、犬や猫はペットショップで購入はできません。必ず保健所などから貰い受けるようになっています。 また、スーパーの卵にはケージ飼育かケージフリーで育った鶏の卵なのかが明記されており、消費者が選べるようになっています。 いらなくなった服は街の至る所にある服用のBOXに入れられるようになっており、移民やホームレスに寄付されています。 小さいことですが国民が意識して取り組めるような仕組みを作っていることが良い点だと感じています。
この口コミは参考になりましたか? URL
新規投稿
質問・相談
新規投稿- 質問者 Yuuuiiio00高卒から正規留学する場合でパッサウ大学か、ハイデルベルク大学に語学学校か大学の附属の学校でドイツ語を学んで入学する場合 高校ではどれくらいの成績を取ってお... [続きを見る]
新規投稿
質問の投稿にはログインが必要です。
- すでに会員登録済みの方
ログインする - まだ会員でない方
新規会員登録する(無料)
滞在経験者
同じ留学希望者が見ている他の国
ドイツの留学情報ならアブログ
留学コミュニティサイト「アブログ」では、ドイツの国情報、大学、大学院、短大・コミカレ、専門学校、語学学校、高校、ボーディングスクール、留学エージェントのデータを公開しています。
また実際にドイツ留学した経験者の口コミから、評判、費用、奨学金、留学後の就職、予防接種、ビザ申請の準備、携帯電話、ドイツでの口座開設に関する情報も確認できます。
アブログには、ドイツの短期留学、学位留学、正規留学、大学留学、社会人のMBA留学、語学留学、親子留学など、あらゆるタイプの留学経験者が登録しています。
ぜひ留学の準備にご活用ください。